横浜から石巻へ

横浜から石巻へ

今週の、外出リストは今日で終了しました。 来週はボートショーなので、水曜日午後から日曜夜まで、わたしは事務所を留守にします。 真鶴の本拠地には、会長、スタッフくん、猫たちがおりますので、泥棒さんが来ても撃退されますから、無駄ですよー。 というわけで、今日、無事に石巻に向けて艇を送り出せました。 Blue Wave(ボストンホエラー220ダントレス)の 2月に速攻でお話がまとまったボストンホエラー220ダントレス中古艇。 この艇の生まれはもちろんアメリカですが、日本に入ってきて命を吹き込んだのは、他でもないここ真鶴です。...
操船レッスン DAY1

操船レッスン DAY1

月曜日に、ちらっと予告編だけお知らせした操船レッスン。 ちょっと上の技術を目指していただくためのレッスンDAY1で、こんなことお伝えしました。 今までの国産1基掛け艇から、ボストンホエラー250アウトレージ 大型エンジン2基掛けに乗り換えたオーナー様。 はじめての高馬力、初めての2基掛け。 緊張マックスな本人の向こうでVサインのお仲間さんは、2024年夏にS17納艇待ちのMOANAさん。 真剣に、アドバイスを聞いてくれてる横顔。 1基掛けでも2基掛けでもなんでも、とにかく大切なのは「ニュートラルをうまく使う」...
充電システム

充電システム

今週は、南岸低気圧の通過で、雨とか風とかうねりとか。 今日も外の告知用黒板がぶっ倒れるほど。 ちなみに告知黒板は、鉄骨で頑丈に重く作ってあるので、そうそう倒れる作りではないんだけど、朝来たらばったり。 i-Pilot用バッテリー バッテリー2台と、エンジンオルタネーターからチャージするためのチャージャーを、ここにセットします。 MINN KOTA純正アクセサリーのオルタネーターチャージャー。 12Vのエンジンから、この発電機を介して、24V用に2台設置したバッテリーに充電します。...
笑顔になる瞬間

笑顔になる瞬間

だれでも、思わず笑顔がこぼれちゃう瞬間って、ありますよね。 嬉しいことがおきたとき 思った結果が手に入ったとき 美味しいとき 楽しいとき わたしがいちばん目にするのは、狙った魚を釣り上げたお客様の笑顔 2023年11月に出航されたときの写真。こぼれる笑顔ですよね 笑顔に出会えるお仕事 長年学んでいる経営塾の塾生仲間が、数年前に古民家をリノベーションしたお宿を始めました。 自然栽培のお野菜や、丁寧に炊き上げた地元のお米。 手作りのお味噌。 平飼い卵のたまごかけごはん。 夜になると、しーーーんとした空気と零れ落ちそうな星空。...
先入観が邪魔をした PartⅡ

先入観が邪魔をした PartⅡ

先日、知識と経験が重なると、先入観が頭をもたげて、迷路に迷い込みがちになる話を書きました。 書いたのに、書いたばかりなのに! またまた、邪魔をした先入観。 本文と画像は関係ありません。好きなエンジンの写真を載せました。 航行中、「急にエンジンが止まった!」と連絡を受けました。 とても快調に走っていたのに、急にエンジンストップして、再始動ができないとのこと。 いろいろと電気系統の修理を重ねた後だったので、真っ先に考えたのは、またどこかの配線に不具合が起きたんだということ。 タコメーターのランプも光ってる。...