オーナーさまも参加型

オーナーさまも参加型

BAY THE FISH(スズキマリンFAVAS) の艤装が完了し、あとは船底の上塗り塗装と船名を貼るだけ。 船底塗装のために、オーナーさんが来てくれて、ご自分で塗装にチャレンジしてくれました。 グレーの下地塗装の上に、ブラックの本塗装をご自身で行っていただきました。 今後、来年再来年と、メンテナンスを重ねていかなければいけないので、基本的な方法を経験していただくために、オーナー参加型のラスト艤装です。 黒のアクセントが随所に効果的に配置されて、カッコいいですよね。 ここに黒で堂々と船名を貼って、完成。...
艤装大詰め BAY THE FISH通信

艤装大詰め BAY THE FISH通信

春の干潮はやっかいです。 大潮の時期が終わっても、昼間の干潮時の潮位が、驚くほど低くなってしまいます。 そりゃそうですよね。潮干狩りが楽しめるシーズンなんですから。 ふだんの干潮より、潮が満ちるまでじりじりしながら待つ感じ。 この時期のボート上下架時間は、ご注意いただけますとありがたいです。 最干より少し潮が上がってきた状態。普段は水面下に隠れている海底が露出しています。 ロッドホルダー類取付 ほぼすべての艤装が完了した中、最後にロッドキーパーやロッドホルダーを取り付けます。...
S17に24V???

S17に24V???

先週金曜日に、業務用のスマホを機種交換したのち、写真の転送ができなくなり悩みまくった末、本日、アップルサポートでご指導いただいて無事、解決しました。 したんだけど、画像が大きいのか何なのか、まだオールオッケー、というわけにはいかず、これからも続く課題解決の道のり。 画像の美しさは驚愕レベルなので、皆様方にはより美しい海の写真をお届けできるということで、楽しんでいただけると思います。 DragonⅢ(スズキマリンS17)に取り付けた最後の艤装、i-Pilot2024年モデル。...
ただいま戻りました

ただいま戻りました

マリン店大会&ボートショーから、本日戻りました! みなとみらいの大都会なビル群と、緑多くビルがない真鶴の景色が、同じ神奈川県とはとても思えないのですが、真鶴が好きだわー。 最初にお出迎えしてくれたのは、こうやくん(茶トラ男子ねこ)でした。よくお留守番してくれました。   今日は未公開の画像を、だだだっとアップしますね。ひとつひとつの説明は、後日必ず。 ということで、詳しくはまた後日です。 ご来場いただいた皆様!ありがとうございました。...
インターナショナルボートショー みどころいろいろ

インターナショナルボートショー みどころいろいろ

21日に開幕したボートショー。 今年は会場がワンブロック分広くなって、余裕あるレイアウトになっているのですが、ご来場者が増えてくれているのか、混んでる印象です初日は業者さんや報道関係者が多かったのですが、昨日からは家族連れやオトナなカップルの姿も多く見られるようになりました。 わたしは昨日、会場内をぐるっと回り、お付き合いがある各ブースにご挨拶や、今まであまり見てこなかった展示も駆け足で見てきました。 会場が広くなったので、けっこう歩く距離が長いのよ〜。 ということで各ブースの写真をアップします。 スズキブース。...