執筆者 ElliShimada | 11月 13, 2023 | トーハツ, ボートライフ, マリントイレ, ミンコタ, 艤装
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今朝、クルマの温度計が10℃になってました。 いよいよシートヒーターの季節になってきましたね。 北国の皆様、かながわ生まれ神奈川育ちは、やわなんですごめんなさい。 艤装の進行 取付工事を予定していた日が、結構な大雨で、工事が延期とか、お外のお仕事にはいろいろ天気の横やりが入ります。 モーターの手前に船台のウインチがあって、邪魔なんですが、お見せしたかったのはモーターではなくて、左右の真ん中にシャフトが下りるように取り付けているということです。...
執筆者 ElliShimada | 11月 12, 2023 | オーナー釣果, スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今朝から急に秋らしく、いや、なんか冬っぽくなって、スタッフが温熱ベストを着始めた真鶴です。 わたしも今シーズン初めて、クルマのシートヒーターをONにしました。 北東の風予報も出ていたし、今日も出航されるオーナー様はいられないかな、と思ったら・・・ sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) この秋、初めて見たアオリイカ。 この他にも、ジッパー袋に入れられたのが、もう数杯いました。 ぜんぶコロコロして美味しそうなサイズ。...
執筆者 ElliShimada | 11月 9, 2023 | トーハツ, ホンデックス, ボートライフ, マリントイレ, 航海機器, 艤装
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 少しずつ、夏の名残がなくなっていって、秋が感じられるようになったと思ったら、今週末から寒くなるらしいって、どういう季節の進み方なんでしょう。 Mareの艤装 マリントイレのスルハルを取り付けています。 イケスにせよトイレにせよ、シャワーにせよウォッシャーにせよ、吸い込んだり吐き出したりするスルハルつけるときは、こんな感じの作業になります。 倒れてないのでご安心ください。 キャビン側から見るとこんな感じ。 スルハルにホースを取り付けて給排水を行うようにします。...
執筆者 ElliShimada | 11月 5, 2023 | エンジン, ボートライフ, メンテナンス, ヤンマー
こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 おとといから開催された横浜ボートフェア、初日と今日、横浜ベイサイドマリーナに出かけてきました。 初日はボートの写真を主にご紹介しましたが、今日はメンテナンスについて。 交換部品 ヤンマーの陸上テントに展示されていた交換部品の一例です。 船外機と船内外機・船内機では使用するオイルが若干違いますが、共通しているのはオイルの劣化と水混入は防がないといけないということ。 オイルはエンジンに注入した時点から、酸化が始まります。...
執筆者 ElliShimada | 11月 4, 2023 | エンジン, トーハツ, ボストンホエラー, マリンレジャー, ヤンマー, 新艇
こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 今年最後の三連休は、横浜ベイサイドマリーナでボートフェアが開催されています。 昨日の初日に行ってきたので、その様子をアップしますね。 毎年春(だいたい3月)に開催されるインターナショナルボートショーは、スズキ・ボストンホエラー(マツイ)もブースを出すので、だいたいそちらのブースにいることが多いのですが、秋はどちらも出展していないので、ゆるゆると見学に行ってきました。 大人気のEX28C....
執筆者 ElliShimada | 11月 1, 2023 | スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, 艤装
こんにちは いつもブログを見てくださって、ほんとうにありがとうございます。 たぶん、10年以上ブログを書くことを続けてるので、一日の仕事終わりの時間に文章が下りてくるのを待つのが、習慣になっています。 この習慣、これから先もずーっと続けていきたいと思うので、みなさまどうかお付き合いくださいね。 初期の頃のアメーバブログはこちらです。 sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) Tトップのビニール地が裂けてビリビリになってたのを、新しいキャンバスに張り替えました。...