メーターパネルの再生方法

メーターパネルの再生方法

「ありがとうございます!」 って、お客様から言葉をいただける瞬間が、最高にうれしくて幸せなひと時です。 こっちがお礼をいう立場なのに、ありがとうございますって言っていただける関係を、続けていけるように志していきます。 メーターパネルの穴っぽこ 古いエンジンや、もともとついていたステアリングを外した穴。 うごかなくなったコンパスが、はめ込まれていた穴。 日本国内の法律で使えない無線機を外す穴。 リモコンボックスを外した穴。 要するに、穴だらけ。 さてこれ、どうしましょう? 結論。 ふさぐ。 カーボンパネル利用。...
久花丸(仮)通信 取付開始

久花丸(仮)通信 取付開始

いちばん重い船外機です。 あ、スズキの船外機の中でです。 DF325AT 4ストローク325馬力。 昨日から取付開始しました。 外枠外して吊り上げ準備中。 この後の様子は動画を撮っているので、編集して後日アップ予定です。 ちょっと待っててね。 久しぶりの大型船外機。 吊り上げ作業はちょっとドキドキします。 吊り上げると大きさが際立つ感じがします。 船体にドッキング。 まだ吊り上げのチェーンブロックで支えている状態です。 この後、ボルト穴をあけて、ボルトで止付け作業を行います。 ボルト穴開け前の、位置決め。...
エンジン取付 プロローグ 25ガーディアン

エンジン取付 プロローグ 25ガーディアン

昨日、洗いあげたTF-23Xα「Winner」、冬至の本日お引渡しいたしました。 昨日ほどの強風にはならなかったものの、まだ風がやむ気配がなく、午後からは再び西風が強くなる予定だったので、いちばん基本となる操作をお教えして今日は終了。 年が明けてもう少し時間をたっぷりとって、レクチャーさせていただくことになりました。 次の予定日が穏やかになってくれることを願います。   25ガーディアンの工事開始 以前のブログでご紹介したトランサムの穴埋め工事ですが、当初こんな感じだったのが・・・ こんなにキレイになりました!...
完成しました TF-23Xα

完成しました TF-23Xα

ついこの間、強烈な西風が吹き荒れ、数日のお休みを経て再び強烈な西風。 ダウンブローのハイパワーな吹きおろしの風で、岩港は横殴りの潮煙に襲われています。 雲一つない青空の晴天ですが、乾燥しきった空気は関東地方の冬の特徴。 見た目にはわかりにくいのですが、海面に波紋が広がっていて、沖は白波が一面にたっています。 こんな日にフネに乗ったら、遭難しますね。 Winner TF-23Xα 作業場から外に出て、洗艇作業に入りました。 デッキのブルーがいい雰囲気になったと思いますが、いかがでしょうか。...
艤装ほぼ終了

艤装ほぼ終了

昨晩、地上波初放映の「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」をテレビで見て、泣きました。 オンタイムで決勝戦も見ていたし、大逆転劇の準決勝も見ていたけど、涙は出なかった。 選手たちに密着していた映像で、どれほどの重圧や悔しさ、プレッシャーを感じていたか、胸を打たれるシーンの連続でした。 日本人、すごいな。日本人でよかった。 Amazonプライムで観られるので、繰り返し見たいと思います。 艤装最終段階 既製品のハンドレール(リガーマリン製)に、同じリガーマリンのロッドホルダーをセットしています。 これをどうするかというと・・・...