こんにちは
いつもブログを見てくださって、ほんとうにありがとうございます。
久しぶりにお目にかかるお客様から「こないだ〇〇釣れてたね、ブログ観たよ。」とか、
初めてお問い合わせいただくお客様から「ブログ観たんですけど」
とお電話をいただいたりするときに、「どなたかに、届くかもしれないから、このことを描こう。」というお詣でブログの投稿を続けてきて本当によかった思っています。
10月1日、ロッキーマリンは新たな期を迎えました。37周年だということが、先ほど計算サイトで調べて分かりました。
35周年のときはコロナ真っ最中だったので、お祝いできなかったんですね。3年後はしっかり周年祭やりたいと思います。
こうして38年目を迎えられたのも、本当に皆様のおかげ様です。
こころから御礼申し上げます。
今期も皆様に喜んでいただけるように努めてまいります。
Mareの検査受検準備
トーハツの艇体にスズキの船外機を搭載するので、ほぼ何もついてない状態からのスタートです。
幸い、TF-23Xシリーズは身体を入れられる開口部が多いので、作業はしやすい。
後部物入れから内部に潜り込める構造です。
DF140Bシリーズの取付は3艇目。
こちらもマイクロプラスティック回収装置付きです。
これはケーブルブーツを準備しているところ。
周辺機器を一つずつ取付。
この艇も12in画面つける予定なので、タコメーターはハンドル横です。
油圧ステアリングもついて、ようやく運転席らしい見た目になりました。
この角度からは見えないけど、リモコンボックスも取り付けられています。
あとはバッテリー&スイッチをセッティングして、金曜日の検査までに船としての基本的なパーツをそろえていきます。
工事は始まったばかりです。
Enjoy Your Boat Life