ただいま戻りました

ただいま戻りました

マリン店大会&ボートショーから、本日戻りました! みなとみらいの大都会なビル群と、緑多くビルがない真鶴の景色が、同じ神奈川県とはとても思えないのですが、真鶴が好きだわー。 最初にお出迎えしてくれたのは、こうやくん(茶トラ男子ねこ)でした。よくお留守番してくれました。   今日は未公開の画像を、だだだっとアップしますね。ひとつひとつの説明は、後日必ず。 ということで、詳しくはまた後日です。 ご来場いただいた皆様!ありがとうございました。...
インターナショナルボートショー みどころいろいろ

インターナショナルボートショー みどころいろいろ

21日に開幕したボートショー。 今年は会場がワンブロック分広くなって、余裕あるレイアウトになっているのですが、ご来場者が増えてくれているのか、混んでる印象です初日は業者さんや報道関係者が多かったのですが、昨日からは家族連れやオトナなカップルの姿も多く見られるようになりました。 わたしは昨日、会場内をぐるっと回り、お付き合いがある各ブースにご挨拶や、今まであまり見てこなかった展示も駆け足で見てきました。 会場が広くなったので、けっこう歩く距離が長いのよ〜。 ということで各ブースの写真をアップします。 スズキブース。...
ボートライセンス 更新講習会のお知らせ

ボートライセンス 更新講習会のお知らせ

ボートライセンス更新講習会の日程が、決まりました。 開催日 2024年4月17日 開始時間 17時30分~ 開催場所 ロッキーマリン店内 費用 ¥10,000(税込) 募集定員 6名 更新可能免許期限 2025年4月7日 更新講習会についての詳細は、マリンライセンスロイヤルサイトをご覧ください。 更新講習は、免許証有効期限の1年前から受講できます。 免許の有効期限は5年間。 1年前から更新できるのですが、更新講習を早めに受講しても、5年間の有効期限が短くなることはありません。...
間違えやすいハンドル操作

間違えやすいハンドル操作

静かな成人の日でした。 夕べから吹いた北東の風が午前中も残っていて、しかも寒くなる予報。 海遊びにはちょっと腰が引けるお天気だったかもしれません。 ボートに乗り始めた初心者さんの頃、ほとんどの船長さんが心配するのが、着岸と船台やトレーラーへの上架。 船舶免許を取得するときに、離着岸はならっているんだけど、おそらく緊張で頭が真っ白状態で、教官の指示や指導を聞いて実行するのに精いっぱい、ハンドル操作とアクセル操作に追われていたんだと思います。...
もちろんお仕事ですよ

もちろんお仕事ですよ

昨晩、帰宅途中駅前の国道を車で走っていたら、道の真ん中でタクシーがハザードランプを点滅させて停車していました。 台風並みに風が強く吹いているので、アクシデントがあって渋滞しているのかな、と思っていたら、運転手さんが道路上でちょこまか動いています。 何があったのか? 原因はすぐわかりました。 道路わきの民家から、鉢植えが風で飛ばされて、国道上に散乱していたのを、危険回避のために運転手さんがお片付けしていたのです。 国道に出る手前で、わたしも植木鉢を一つ、道路わきに戻していたので、昨夜はあちこちで風の大暴れを実感しました。...
免許取るといいことあると思う

免許取るといいことあると思う

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今年、ニュースで何度か目にした琵琶湖での水上バイクの事故。 先月、滋賀から友人が、うちに2級小型船舶免許を取得しに来てくれたこともあり、わたし自身も昨年琵琶湖でカヤック初体験もしてきたし、琵琶湖の事故がとても気になっておりました。 海の事故やボートの事故は、どこでおきても気になるのですが、免許取った滋賀の友人が、家庭で「水上バイクの危険回避の仕方」など、教わったばかりの安全についてのお話をしてくれたということを聞いたので、今日、ブログに書くことにしました。...