ボートショー準備はじまる

ボートショー準備はじまる

こんにちは。 いつもブログを見てくださってありがとうございます。 2月ももうすぐ終わり、ボートショーまであと1か月です。 うちの会社でも、ボートショーの準備が始まりました。 スズキマリンS17 スズキブースに展示されるS17の航海機器レイアウト、サイズ計測です。 航海機器埋め込みエリアにどのように部品を配置するか、参考資料としてお送りしました。 トランサムに取り付けた振動子も参考資料として送信。 ボートショーで多くのお客様のお目に留まると嬉しいですね。...
S17 次回入荷のお知らせ

S17 次回入荷のお知らせ

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 2月に入ってから、週末のお天気が悪くて、ほんと困ります。 おまけに西湘バイパス石橋インター⇔小田原インター⇔小田原西インター間の工事通行止めのおかげで、連休の週末などは大渋滞だそうです。 お出かけになる方々には、ほんとにご苦労を強いていて申し訳なく思っております。 はやく工事が終わってくれー! というストレスありの環境なのですが、おかげさまで、スズキマリンS17が大人気となっておりまして、2022年11月入荷予定艇まで売約済みとなっております。...
S17はi-Pilotと好相性

S17はi-Pilotと好相性

こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 輸入品の日本入荷が滞ってなかなか入って来なかったi-Pilotですが、ようやく入手できまして、取付工事が始まりました。 形状も重量も、スズキマリンS17とi-Pilotは、かなりの好相性。 オーナー様にも長くお待ちいただき、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 取付開始! ひとまず艇に載せて、このあと取付工事開始です。 17ft艇ですが、アンカーロッカー内が広々しており、艤装がしやすい設計です。 17ft艇なのに、デッキのFRP積層もかなり厚めで、がっしりした作りです。...
またまた5000回転 護るフネ ホームに還る

またまた5000回転 護るフネ ホームに還る

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 先月末、江の島から回航してきた市民の安全を護る船。 年1回の定期メンテナンスが完了し、今日、ホームポートの江の島にお返ししてきました。 ボートはボストンホエラー24ジャスティス。 めっちゃくちゃ頑固で重くて、すばらしい性能のボートです。 24ftの艇体に、スズキDF150 (150馬力)二基掛け。これでもまったくオーバーパワーではなく、もう少しパワーアップしてもいいくらい。...
はたらくフネの定期メンテ

はたらくフネの定期メンテ

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日のブログはエンジンメンテナンスについてです。 題名は「はたらくフネ」となっていますが、はたらかない船でもメンテは同様ですので、船外機艇をご所有の方には参考にしていただけると思います。 エンジン保護亜鉛「アノードプロテクション」 エンジンを腐食から守る小さな頑張り屋さん「アノードプロテクション」 シリンダブロックの側面などにケースで覆われて取り付けられています。...
S17のフルカバー&フラップ

S17のフルカバー&フラップ

こんにちは。いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨年3月にお納めしたスズキマリンS17のメンテナンスで、千葉の鋸南町にでかけてきました。 初回のエンジンオイル交換、フラップの取付、シーリング作業の他、フルカバーの製作もお申し付けいただきました。 日本サプライのみなさんの型紙製作が始まる前に、オイル交換、シーリング作業を朝一から開始。 17ftでもTトップがついているので、そこそこ巨大なカバーになるはず。 ブルーシートを縫い合わせた型紙用のシートで、実寸で型紙を作っていきます。...