2か所操舵の工事 Vol.1

2か所操舵の工事 Vol.1

こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 免許講習2日目、やはり南西の風が強く吹き、海上実技は中止とさせていただきました。 そんな風の中、サイレンをわんわん鳴らして、救急車や消防車が岩港に緊急集結! 何があった?ゴムボートが出動、漁船も出動。 あとから聞いたのですが、三ツ石からボード(サップかな?)に乗った人が出て行って沖に流されたと。 プロが教える実技講習ですら中止にするのに、強風の中ボードが出てったらダメですよ。 救助されて本当によかったです。   2か所操舵装置設置工事...
修理が可能な年数ってあるの?

修理が可能な年数ってあるの?

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 スポーツの日にあまりに寒かったので、定休日の昨日、秋らしい格好をしてお出かけをしたら、暑くて堪りませんでした。 お休みの日で気が緩んで、予想最高気温をチェックしなかったわたしがいけないんです。 まだ暑い日があるのは、海の人としては嬉しいんですけどね。 修理可能な年数 今日のお題、「修理が可能な年数って、あるの?」     はい!あります! 部品交換が必要な修理の場合、目安として10年を区切りとして考えていただけるといいと思います。...
急ピッチでMATSUMARU

急ピッチでMATSUMARU

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 最近、画像が表示されなくなる問題が時々起きているので、ご不便おかけしております。 サーバーの方の問題かもしれないので、正常に表示されるように調査してもらった方がいいかも、と思っております。 今しばらくお待ちくださいませ。 S17の航海灯 細かいパーツや艤装プランの内容がなかなか決まらなかったMatsumaru艇、ようやくいろいろ進みだしまして、急ピッチで作業を行っております。 ステアリングの向こうにあるのは6連パネルスイッチ。...
Mare通信 検査の準備

Mare通信 検査の準備

  こんにちは いつもブログを見てくださって、ほんとうにありがとうございます。 久しぶりにお目にかかるお客様から「こないだ〇〇釣れてたね、ブログ観たよ。」とか、 初めてお問い合わせいただくお客様から「ブログ観たんですけど」 とお電話をいただいたりするときに、「どなたかに、届くかもしれないから、このことを描こう。」というお詣でブログの投稿を続けてきて本当によかった思っています。 10月1日、ロッキーマリンは新たな期を迎えました。37周年だということが、先ほど計算サイトで調べて分かりました。...
イメージチェンジしました

イメージチェンジしました

こんにちは。 いつもブログを見てくださってありがとうございます。 火曜日深夜からちょっと体調を崩しまして、木曜までお休みいただいておりました。 コロナとかインフルじゃなくて、胃腸風邪ぽいですが、今は通常運転にほぼ近くなりました。そんなわけで、ブログの更新が滞っておりました。 わたしが休んでいる間にも現場は進みまして、イメージチェンジが完了しました。 Sea Deck施工 6月のパターン製作から始まったSeaHunterさん(ヤンマーFX24EZ)のSeaDeck本体が、ようやく届きました。...
エンジン取付開始 ~Mare通信~

エンジン取付開始 ~Mare通信~

こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 今日、中古艇・在庫艇・中古機器のページと、ほんとうの碧を見にいこう、のページ一部を修正しました。 なんで画像が見られなくなっちゃうのかホントにわからないんだけど、解決策ご存じの方いたら教えてください。(けっこう深刻) エンジン取り付け始まりました 作業場が開いたので、さっそく船を移動してエンジン取付開始です。 スズキDF140BTXホワイト。 うちで3台目の、マイクロプラスティック回収装置付きのエンジンです。 新しいモデルのホワイトは初めて。...