執筆者 ElliShimada | 4月 13, 2024 | スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, ミンコタ, 新艇, 艤装
春の干潮はやっかいです。 大潮の時期が終わっても、昼間の干潮時の潮位が、驚くほど低くなってしまいます。 そりゃそうですよね。潮干狩りが楽しめるシーズンなんですから。 ふだんの干潮より、潮が満ちるまでじりじりしながら待つ感じ。 この時期のボート上下架時間は、ご注意いただけますとありがたいです。 最干より少し潮が上がってきた状態。普段は水面下に隠れている海底が露出しています。 ロッドホルダー類取付 ほぼすべての艤装が完了した中、最後にロッドキーパーやロッドホルダーを取り付けます。...
執筆者 ElliShimada | 4月 3, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, ミンコタ, 新艇, 艤装
台湾の大地震、沖縄の津波警報、今日は午前中からドキドキ不安な始まりとなってしまいました。台湾の皆様には、日本の災害の時にいつも暖かいお心を寄せていただいているので、日本からも寄り添いたいと思います。沖縄の津波警報(のち注意報、解除)でも、友人知人親戚が沖縄にいるので、気が気じゃない午前中でしたが、被害もなく日常生活に戻れたようなので、安心しました。いつ来るともわからない地震や津波、慌てずにいられない自然災害ですが、備えが大事だと発災直後は思うんです。なのに、のど元過ぎると熱さ忘れる。気を付けなければ。 大きな船台とi-Pilot...
執筆者 ElliShimada | 3月 31, 2024 | ボートライフ, ミンコタ, 航海機器, 艤装, 試乗会展示会
ボートショー終了から、あっという間に1週間。 写真や動画を、どのように皆様にお伝えしようかと、作ったり消したりしていましたが、製品ごとなどにわけてご紹介することにしました。 その第1弾、i-Pilot「Insutinct」インスティンクト と読みます。 ちょっと大きなi-Pilot?大型艇用? な見た目です。 静止画だとその性能は伝えられません。 その昔、Genesisと名付けられたミンコタの電動上下動モデルがありました。 あまり思い出したくないモデルです。 よく壊れました。 上下動作や展開収納動作のギヤが、プラスティック。...
執筆者 ElliShimada | 3月 27, 2024 | スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
朝目覚めたら、ピカピカの朝日が窓から入ってきていました。 久しぶりに、朝日を浴びて起きられる幸せ。 雨も恵みだけど、太陽の光も大きな恵みですね。 晴天のおかげさまで、お外のお仕事が進みました。 モカ×ブラック 細かく分けられたパーツを、型紙品番通りにデッキに並べてるところ。 細いパーツもちゃんと貼り付けるところが指定されています。 パターン化されているFAVASですが、シートやTトップの取付位置が艇によって違うので、ドライフィットでBAY THE FISHに合わせたパーツを作ってもらいました。 ぴったり!...
執筆者 ElliShimada | 3月 24, 2024 | インフォメーション, エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, ボートライフ, ボート免許
マリン店大会&ボートショーから、本日戻りました! みなとみらいの大都会なビル群と、緑多くビルがない真鶴の景色が、同じ神奈川県とはとても思えないのですが、真鶴が好きだわー。 最初にお出迎えしてくれたのは、こうやくん(茶トラ男子ねこ)でした。よくお留守番してくれました。 今日は未公開の画像を、だだだっとアップしますね。ひとつひとつの説明は、後日必ず。 ということで、詳しくはまた後日です。 ご来場いただいた皆様!ありがとうございました。...
執筆者 ElliShimada | 3月 23, 2024 | エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボートライフ, ボート免許, マリンレジャー, ヤンマー, 初めてのボートライフ, 試乗会展示会
21日に開幕したボートショー。 今年は会場がワンブロック分広くなって、余裕あるレイアウトになっているのですが、ご来場者が増えてくれているのか、混んでる印象です初日は業者さんや報道関係者が多かったのですが、昨日からは家族連れやオトナなカップルの姿も多く見られるようになりました。 わたしは昨日、会場内をぐるっと回り、お付き合いがある各ブースにご挨拶や、今まであまり見てこなかった展示も駆け足で見てきました。 会場が広くなったので、けっこう歩く距離が長いのよ〜。 ということで各ブースの写真をアップします。 スズキブース。...