ぶり祭り

ぶり祭り

 朝、8時過ぎの岩港。 軽トラが行き交っている様子は、普段とあまり変わらないんだけど、漁師さんたちのオーラが違う。 荷台に積んだ籠の中身が、その答え。 ダンベ(荷台に積んである水槽)の中には、氷とぶりが! 定置網に、ブリが1200本入ったそうです。 漁師さんたちのオカズになったブリ。こんなのが、泳いでるんですよねぇ。 泳いでるけど、なかなか釣れない。 ワラサクラスは釣れるけど、10㎏オーバーはなかなかお目にかかれません。 同じ網にサバも入っていたそうで、マサバのまん丸なのをいただきました。 実はサバ、大好き!...
操船レッスン DAY1

操船レッスン DAY1

月曜日に、ちらっと予告編だけお知らせした操船レッスン。 ちょっと上の技術を目指していただくためのレッスンDAY1で、こんなことお伝えしました。 今までの国産1基掛け艇から、ボストンホエラー250アウトレージ 大型エンジン2基掛けに乗り換えたオーナー様。 はじめての高馬力、初めての2基掛け。 緊張マックスな本人の向こうでVサインのお仲間さんは、2024年夏にS17納艇待ちのMOANAさん。 真剣に、アドバイスを聞いてくれてる横顔。 1基掛けでも2基掛けでもなんでも、とにかく大切なのは「ニュートラルをうまく使う」...
ボートピカピカ作戦 ニューフェイス

ボートピカピカ作戦 ニューフェイス

週明けの月曜日、お天気は良くなったのですが、西風がビュービュー。 花粉症の方にはお気の毒なお天気ですね。 ボートのセルフクリーニング 新艇の時はピカピカ輝いていたボートの表面ゲルコート。 年を重ねるにつれ、徐々に輝きが落ちてきたり、水垢が落ちなくなったり、錆色が浮いてきたり… 洗剤で洗うだけだと落ちにくい汚れを、セルフクリーニングで落とせるキットを発売開始することになりました。 SABI リムーブ&コーティングキット ほんの少量を付属のクロスにしみこませて、ゲルコート表面をなでるように噴き上げてください。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

3月3日は桃の節句。 いよいよ春の海に近づいてきたのかな、とワクワクしますね。 事務所の階段の横に植えてある花桃の木も、少しずつ花芽が膨らんできました。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) ユメカサゴ ドンコ だんだん、海の中が春めいてきたみたいで、真冬によかった深場のいいカンジが、ちょっと変わって来たみたいです。 ここでちょっと豆知識。 このユメカサゴ、「ノドグロ」と呼ぶことがあります。 のどぐろって聞くと、日本海で釣れるノドグロ=アカムツが、とても有名になりましたが、ノドグロは通称。 ユメカサゴの方も、ノドグロは通称。...
2画面の配線

2画面の配線

3連休の中日、お天気は回復したけれど、北東の風と南岸低気圧のうねりで、2艇のオーナーさんが出航を取りやめました。 白波とうねりの海に出ても、楽しくないですよね。 午後は少し風は落ちましたが、それでも白波は残り続けた残念な土曜日でした。 ここ数日、海遊びに不向きなお天気が続いているので、そろそろ皆様ストレスMAX? もともとはFB艇設置用かも 2画面のホンデックスGPS魚探を埋込取付したDragonⅢ(スズキマリン S17)...