3月3日は桃の節句。
いよいよ春の海に近づいてきたのかな、とワクワクしますね。
事務所の階段の横に植えてある花桃の木も、少しずつ花芽が膨らんできました。
APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ)
ユメカサゴ ドンコ
だんだん、海の中が春めいてきたみたいで、真冬によかった深場のいいカンジが、ちょっと変わって来たみたいです。
ここでちょっと豆知識。
このユメカサゴ、「ノドグロ」と呼ぶことがあります。
のどぐろって聞くと、日本海で釣れるノドグロ=アカムツが、とても有名になりましたが、ノドグロは通称。
ユメカサゴの方も、ノドグロは通称。
どちらも、口の中が黒いから。
釣り上げて、口の中を覗くと、黒い墨を流したような色がついています。
ノドグロカサゴ=ユメカサゴは空気袋が膨らむことがほとんどないので、深海から釣り上げてきてもアコウダイやドンコの様に空気袋が口から出てしまうことがなく、小さめの個体もリリースすれば元気に泳いで帰ることができます。
アカムツ=ノドグロも美味しいけど、ユメカサゴもとっても美味しいお魚です。
Enjoy Your Boat Life