執筆者 ElliShimada | 8月 8, 2024 | ボストンホエラー, マリントイレ, マリンレジャー, 中古艇, 艤装
お盆休み直前になってしまいましたが、ゴールが見えました! 部品さえそろってしまえば、スケジュールは組みやすい。 幸いなことに、マリン都市(都市ではない)真鶴では腕利きの職人さんに恵まれていて、特殊な工事も困ることはありません。 もちろん社内でできることも数多くありますが、専門分野の腕利きは外注で仕上げる方が、お客様のお望みをかなえる近道です。 今回の工事は、まさにその王道をいくものでした。 トイレの給排水スルハル金具取付工事を行うときに、一緒に施工しようと計画していた旧魚探の部品取外し後の穴埋め塗装。...
執筆者 ElliShimada | 8月 7, 2024 | ボストンホエラー, マリントイレ, 中古艇, 艤装
スルハルも入荷し、FRP施工会社「テクニカルK」とのスケジュール調整もでき、部品も入荷したということで、今日から始まったLienのトイレ取り付け工事。 スルハルと、ボールバルブを艇に都立jけるための準備開始です。 このトイレを取り付けます。 日立オートマチックマリントイレ。 ボタンを1回押すだけで、給水から排水まで自動でしてくれるマリントイレ。 ドの向きで付けるか、思案中。 便器の向きと排水吸水のホース取り回し、そして魚探振動子の位置も考えないといけないので、いくつかのパターンで検討しました。...
執筆者 ElliShimada | 8月 5, 2024 | スズキ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
3年も待ってくださっていたお客様の艇の納入予定が、ようやくたちました。 コロナ期間からマリンライフが大人気になり、それと共にめっちゃ使いやすいニューモデルが発売され、人気が殺到したため製造が追いつかず。 その後、少しずつですが製造スケジュールもめどが立ちやすくなり、徐々に納期も短縮されてきました。 それでも、製造枠を予約確保しないと、お客様に納入予定をお伝え出来ないのが現状です。 そんな昨今ですが、予約を入れていた新艇、2024年ラスト予定のスズキマリンS17の新艇情報を掲載しました。 この冬入荷予定!...
執筆者 ElliShimada | 8月 4, 2024 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 海
昨夜の岩海岸の花火、なかなか見事が打ちあがりっぷりでした。 同じ日に湯河原もヤッサ祭りの花火、対岸の茅ケ崎サザンビーチも花火、小田原の酒匂川も花火。 岩が一番コンパクトな花火だと思いますが、目の前で上がるスペシャルっぷりは、最高でした。 ブログの最後に花火の写真を載せるので、ぜひ一番下まで見てくださいね。 HIROさん(スズキ アグレッサー) すごい大きいアマダイと、めっちゃ大きなアジ そしてアカハタ多数。 アマダイがこの暑さの中釣れるとは、ちょっと驚き。 たぶん暑さを避けて深いところに身を潜めてるんだろうな。 某オーナーさま...
執筆者 ElliShimada | 8月 3, 2024 | エンジン, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 安全安心ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 現場作業, 艤装
毎年8月の第1土曜日は、うちの会社がある岩海岸の夏祭りの日です。 小さな海岸に、けっこうな人出がある夏祭り。 盆踊り、灯篭流し、声明、そして海上花火。 今年の8月3日は、湯河原、茅ケ崎、小田原、厚木でも花火大海だそうで、相模湾沿岸一斉に華やか。 なかでも一番地味な岩海岸ですが、うちの会社の目の前に上がる特等席を楽しみます。 見た目が変わらない電気系統配線 エンジン取付とか、レール取付とか、見た目が大きく変わる艤装と違って、電気系統の配線は、人目に付かないところなので、見た目の変化がゼロ。 メインスイッチの取付&配線...
執筆者 ElliShimada | 8月 2, 2024 | オーナー釣果
長いことお仕事していると、たまには「え?どうしてこうなる?」と思うことがあるものですよね。 20年以上続けている、アメリカからのパーツ輸入ですが、今回、初めてアンラッキーな事態が発生し、お客様に大きなご迷惑をかけてしまいました。 あらためてお詫び申し上げます。 国内調達できない部品 ロングタイプのスルハル部品。日本では手に入りません。ボストンホエラーの分厚い船底に通すには、長いスルハルが必要なんです。 最初は6月にオーダーした、スルハル部品。...
執筆者 ElliShimada | 8月 1, 2024 | スタッフブログ, 安全安心ボートライフ
お客様、お取引先様、地域の皆様、スタッフ、仲間・・・ 数えきれないほど多くの方々のお力のおかげさまにて、本日38周年を迎えることができました。 39年目の始まりです。 例年、8月1日は普通にお仕事して過ごすことが多かったのですが、今年は箱根神社にお参りに行くことにいたしました。 日ごろの感謝と、新たな決意のご報告です。 幸い、と言っては何ですが、みんな元気に暑い中働いていて、ここらへんで少しクールダウンも必要だろうと。 箱根はきっと涼しいに違いない。 緑深い箱根。 道中は順調だったのですが、箱根神社のまわりだけ結構な渋滞。...
執筆者 ElliShimada | 8月 1, 2024 | オーナー釣果, マリンレジャー, ヤンマー, 海
昨日(7月31日)、久しぶりに本降りの雨に恵まれました。 東京はすごいゲリラ豪雨になって交通機関にも乱れが生じたようですが、神奈川西部は「まとまった雨」で終わってくれました。 毎日あまりに熱いので、雨が降った後の涼しさが宝物のように愛しく感じました(大げさ)。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) アカハタ イサキ アジ イサキ、いいサイズですね。 アカハタも大きい。アジもおいしそう。 イワシの群れも大きいのがあったそうで、イワシ釣っての釣りもよかったかも、とのことです。...
執筆者 ElliShimada | 7月 31, 2024 | エンジン, スズキ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
部品の入荷具合に合わせて、数隻のボートの艤装を並行して行っています。 今日はMOANAの日。 バウレール&スターンレー取付作業です。 いつも思いますが、レール類が取り付けられると、ぐんとカッコよくなってきます。 スターンレールは、ナットの締め込みのための手を入れられるのですが… バウレールはアンカーロッカーの中に潜り込まないと、ナットの締め付けができません。 岡ちゃん、熱中症を充分警戒しつつ、夕方涼しめな時間帯を狙って作業中。 ボルト穴はすでにあけられていました。 今日中に取付完了予定。...
執筆者 ElliShimada | 7月 29, 2024 | ボストンホエラー, 艤装
これで猛暑日は何日続いているのでしょうか。 皆様、くれぐれも熱中症はご注意くださいませ。 酷暑が続く間、うちは昼休みを眺めに撮らせていただき、健康管理に留意しておりますのでご理解くださいませ。 Tトップ完成 純正オプションのTトップはもう製造されていなので、TOP KNOT製のTトップを取り付けた220ダントレス。 もう少し屋根が大きくてもいいのかな、と思いますが、このサイズが最大。 ちゃんと運転席が日陰になっています。 この猛暑、日蔭はぜったい大事です。偉大です。...