ARTE.X.ONE通信 パネルレイアウト決まりました

ARTE.X.ONE通信 パネルレイアウト決まりました

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 ゴールデンウィークの中休みの平日、今日はいいお天気の1日でした。 ようやくストーブから解放された寒い寒いボート屋です。 どうやって埋め込もう? ホンデックスのカバーはコピーを取ったものなので、何度か貼りなおしてる間に、よれてしまいました。 何を確認したいかというと、このスイッチパネルをどこに取り付けようか、という、重大な問題なのです。 モニターの下に入ればいいなぁ、と、考えていたのですが、ムリでした。...
命名「ARTE.X.ONE」 レール付きました

命名「ARTE.X.ONE」 レール付きました

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 知床の遊覧船の事故で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、まだご家族のもとにもどれないでおられる皆様の、一刻もはやい救助を心からお祈り申し上げます。 そして、このような哀しい海の事故が二度と起こらないよう、我々はプロとしての心得をさらに自覚し、安全安心のマリンライフをお届けできるよう、肝に銘じてまいります。 お名前が決まりました アルテエクスワン と読みます。 ARTE.X.ONE カッコいいですね! そして、レール類取付作業開始です。 レールがつきました...
スズキマリンS17 エンジンセッティングとTトップ

スズキマリンS17 エンジンセッティングとTトップ

こんにちは いつもサイトやブログ、SNSを見てくださってありがとうございます。 いろいろとお問い合わせをいただくのですが、皆様のご希望に添える商品供給ができず、申し訳ございません。 しばらくこういった状況が続くと思われますので、納期の余裕を見込んでご計画いただけますと幸いです。 長野に行くS17 エンジン取付のボルト&ナットを締めこむために、アフトデッキの物入に入り込んだ状態での写真です。 物入の縁の様子なのですが、ヤンマー造船(YMIA)製のボートは、FRPの積層が厚いです。。...
南からコースは要注意

南からコースは要注意

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今週末は、オーナー様の出航ができませんでした。 はい、台風1号です。 台風1号のコースへのリンク Tenki.JPへ飛びます 台風1号はフィリピンの東で発生して、日本に向けて北上し、小笠原諸島を直撃した後、4月16日午前3時に温帯低気圧に変わりました。 低気圧に変わったけれど、それまでに起きた波や風がそこで消えてしまうわけではなく、繰り返し繰り返し、うねりが続いてくるわけです。...
エンジン取付開始!~スズキマリンS17

エンジン取付開始!~スズキマリンS17

こんにちは。 いつもブログを見てくださってありがとうございます。 今日の岩港は、台風1号の影響でおおうねりに襲われております。 スロープに岩がゴロゴロ。 このくらいうねっちゃうと、ボートを下架するのはムリですね。危険です。 朝からうねっていて、夕方には多少はよくなるかな、と思ってはいたんですが、ダメでしたね。 ということで、本日の本題はS17へのエンジン取り付け初日です。 エンジンの下に散らばっている白い粉は、ボルト穴をあけた名残です。 60馬力は4本のボルトナットで留めるんですが、今日は上のボルトだけ。...
試乗会@岩港2022のお知らせ

試乗会@岩港2022のお知らせ

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 台風1号が、来なくていいのに北上してきています。 ボートが入ってくる日に、台風が来るのはほんと迷惑なので、以降慎むように。 5月21日22日 試乗会開催します! 試乗会の詳しいことはこちらのページをごらんください。 今年の出展予定艇は、ヤンマーEX30B,ボストンホエラー220アウトレージ、トーハツTF23Xαの3艇を予定しております。 それぞれ、ヤンマーディーゼルエンジン、スズキDF150A、スズキDF250APが装備されております。...