試乗会のお知らせふたたび

試乗会のお知らせふたたび

11月16日(土) 試乗会やります! 以前にもブログでお知らせしたと思うのですが、s17 、トーハツtf23x ご試乗いただける試乗会です! ご来店いただいたお客様には口頭でお伝えしてますが、近日中にサイトにもちゃんと書きます。 写真は今年6月に開催した試乗会の様子です。 暑過ぎるくらいのお天気に恵まれて、スタッフみんなも楽しんだけど、お客様も喜んでいただいた会になりました。 海の上を楽しみたい方、真鶴の海を体験してみたい方、気になるボートに乗ってみたい方、ぜひぜひ! お問合せください。 ご予約制です。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

ようやく到来、秋の快適ボートシーズン! 夏の間は暑くて暑くて、出航するボートオーナー様も減りましたが、今日は晴れてさわやかで、おまけに釣果がものすごいことに。 UNAさん(スズキマリンS17) カサゴ アオハタ サバ エソ アヤメカサゴ 釣り仲間さんとお二人で出航。 久しぶりの海の上、楽しい時間を過ごされたようで、なによりです。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) アラ!大型 アカムツ キンメ アラとアカムツでキンメの存在が希薄になってしまいましたが、キンメもいます。 シロムツ ユメカサゴ ...
無免許OKだけど

無免許OKだけど

ボート免許の種類の中に「特定免許」というカテゴリーがあります。 1級2級湖川小馬力・特殊・特定。 特殊は「水上バイク」特定は「車でいう2種免」お客様をお載せする営業用免許と思ってもらえばいいです。 その特定免許の要件が改訂されます。 添付の画像(BAN会報誌より)にある通り、知床半島の痛ましい事故がきっかけとなり、旅客船船長資格に関して言講習内容がかわることになりました。...
船名付きました!MOANA通信

船名付きました!MOANA通信

10月4日5日、勉強会のために滋賀県大津市琵琶湖のほとりに缶詰めになってきました。 缶詰っていっても、難行苦行ではなくて、師匠と塾生が心から楽しんで交流して、お互いに刺激し合う嬉しい缶詰。 この交流があるから、日々のお仕事も頑張れるステキな仲間たちとの学び合いです。 ということで、わたしが留守の間も作業は進んでました。 船名ステッカーできました! アート系な才能がある予定の岡ちゃんに、初船名ステッカー貼りを伝授いたしました。 弟子は師匠の言うことをよく聞いて、師匠の倍くらい慎重に、初ステッカー貼りに挑戦。...
S17のセンサー設置方法

S17のセンサー設置方法

本日9月30日は、弊社39期の期末でした。 皆様のおかげさまを持ちまして、月末&期末を迎えることができました。 厚く御礼申し上げます。 来期も精いっぱい楽しみながらがんばっていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 センサーをどこにつけるか どんなフネでも同じなのですが、魚探のセンサー(振動子)をどこにどんな種類のものを取り付けるか。 今回はS17の取付例をご紹介しながら、簡単にご案内していこうと思います。 一般的な取り付け方としては、スキマー型振動子をトランサムに取り付ける例。...
船名候補

船名候補

結局、台風17号の影響か、土日ともお天気イマイチ、風も強く。 今週は釣果情報がございません。 10月になるともう少し、海が気持ちよくなってくれると信じております。 MOANA(S17)の船名 船名デザイン、ステッカーを作る前に実寸大いプリントアウトしたものを、試しに艇体に貼ってみるのですが、オーナー様からご要望が。 モデル名ステッカーをはずして、そこに船名ステッカー貼ることになりました。 (メーカーさんゴメンナサイ) Michaelの船名 デザインは、初代Michaelと同じ。...