お嫁入り準備

お嫁入り準備

ご成約頂いた中古艇、ボストンホエラー230コンクエストのお嫁入りが近づいてきました。 艇体各部のクリーニングや、後からご注文いただいた部品の取り付け、エンジンの整備などを行ない、いよいよ最後のバフ掛け。 今日は作業場から外に出して、土曜日の搬出までの間に仕上げをします。 最近、神奈川はすっきりしない空模様続きだけど、小雨程度なのでお外作業も何とかなりそう。 フェンダーを外して、中にしまって、エンクロージャーを外して中にしまって、を忘れないようにせねば! 今日は名義変更手続きも行いまして、いよいよ大詰めです。...
試乗会の日程6月に延期します

試乗会の日程6月に延期します

神奈川県と東京都の緊急事態宣言が解除されていないため、5月16日(今日だ!)と17日(明日だ!)に予定していた試乗会は、再度延期して6月に開催予定といたしました。 きっとその頃には、緊急事態宣言も解除されていると思うし、まだまだ注意は必要だけれど、コロナに効果があるお薬が承認されたり、マスクや消毒が習慣化されたり、人出がすごくすくなくなったりで、開催しても大丈夫かな、と思うレベルまでいきそうだなと判断しました。 試乗艇のトーハツTF-23Xαも入港したことですし、今年は新開発の115HP搭載だし。 そして、もう1艇の試乗艇は、...
トーハツTF23X 試乗艇が今年もやってきた

トーハツTF23X 試乗艇が今年もやってきた

新型コロナ感染防止のための緊急事態宣言で、今年の試乗会はどんどん後ろ倒しになってしまっております。 今のところ、6月中旬の開催を予定しておりますが、例年のように賑やかなお祭り試乗会なカンジにはなりそうもありません。 ですが! ことしもやってきました。 昨年デビューの人気艇「トーハツTF-23Xα」 リアドア付のセンターキャビン艇です。 葉山から、相模湾を横断して今朝無事に到着! 途中、南風が強まったそうですが、安定の航行だったそうです。 今年の試乗艇は、トーハツの新型船外機115HPセット。...
GARMIN遅ればせながら初体験

GARMIN遅ればせながら初体験

南西の風が吹きすさぶ中、なかなか予定が立たなかったGarminの航海機器見学に行くことができました。 サイドビュー、クリアビューという機能と、魚探機能、さらにソナー機能の複合探査で、魚群の動きが解析できるとっても興味深い機器です。 拡張性が高いシリーズを選ぶと、レーダー、ソナーなど必要に応じて機能を追加していくことができます。 今まで扱っていなかったので、かなり勉強しないといけませんが、楽しみな航海機器に触れることができました。...
整備始まる!230コンクエスト

整備始まる!230コンクエスト

正式なご契約はまだもう少し先ですが、中古艇「ボストンホエラー230コンクエスト」のお引き渡し整備が始まりました。 まずは左舷側に大きく残っている、刷毛塗りゲルコートとクラックの補修。 FRPの魔術師、テクニカルKの皆様の技術によって、きれいに生まれかわりました。 ありがとうございます。 おそらく、相当変えていなかったであろうインペラを点検したところ、ケース一式に不具合がみられ、アッセンブリ交換です。 これで冷却水の循環は安心です。 少々わかりにくいのですが、キャスティングレールの付け根にマリンホーンが埋め込まれています。...

初体験のメンテナンス

マーキュリーVERADOのダイアグ診断 点検用機器を繋いで内部点検 最近の船外機はパソコンを使っての故障診断や定期メンテは当たり前なので、当然マーキュリー船外機もデジタル診断。 岩港唯一のマーキュリーVERADO、今回初めてデジタル診断キットを使用してのエラー解析を行いました。 VERADO200 直6船外機 診断キットを総代理店にお借りしてのテストです。初めて扱うシステムですが、考え方はたぶん、スズキのエンジンで経験してるから大丈夫だろうなぁ、と。 これが診断キット...