お話会から試乗会へ

お話会から試乗会へ

先週末のお話会でのこと。 会場の入り口で、もじもじしてる方が勇気を出して入ってきてくださって。 いったい何を聞いたらいいんだろう?という雰囲気だったけど、 「ちょっとロープ触ってみますか?」の一言で奥様が、 「わたし、前にロープワーク習ったんです!」 そこから雰囲気がかわって、ちょっと心がほどけた感じ。 その前に立ち寄った男性の方、バイクで単独ツーリングで真鶴に来られたそう。...
試乗会 参加者さん募集中です

試乗会 参加者さん募集中です

3月29日からずーーーーっと雨が続いていて、お仕事の計画がガッタガタに崩れているガテン系職場です。 あ、昨日は少し雨があがりましたが、海は南岸低気圧で高いうねり。 岩港は南岸低気圧に弱いので、ほんとダメダメな海でした。 試乗会がこんな海じゃなければいいのだけど。 4月19日(土)&20日(日) これは昨年の試乗会の様子です。 釣り体験ではなくて、釣りのための操船をどうしたらいいか?の、体験です。 運転席が、空になってる? はい!i-Pilotの体験もかねています。...
S17の中古艇 ご案内

S17の中古艇 ご案内

先週、半そでTシャツ着てたのに、またニット着こんでるおかしな陽気ですねぇ。 4月の始まりは、冬に逆戻りらしい関東南部です。 そんな寒々しい陽気ですが、中古艇のご案内です。 スズキマリンS17 2021年モデル 今回、お乗り換えのために中古艇としてご案内できることになりました。 初心者の時代から、ご家族で楽しまれました。 当時、まだ赤ちゃんだった息子くんも一緒に乗れるようにと、モーターウエル前のレールやトランサムステップなど、安全に配慮した艤装も施しました。...
振動子の埋め込み作業 フルノTZT&チャープ

振動子の埋め込み作業 フルノTZT&チャープ

先日から工事は始まっていたのですが、今日、振動子の埋込取付が完了したので、ブログアップ&先ほどYouTubeも更新しました。 抜いた船底。 ヤンマー製は厚いです。 エンジンルームの中に取り付けなので、ぜったいに!ぜーーーーったいに、絶対に進水しないような造作を、FRP専門の業者さんに作業してもらいます。 FRP削るので、ブロア設備や各種工具類なんか、大所帯な出張作業で来てくれます。 すご腕の、FRP職人さんたち。 マルチスキャン用のセンサーは、トランサム側に取り付け。...
ボートショー レア展示

ボートショー レア展示

4日間のボートショーが終わって、会社に戻ってきました。 詳しいブログはまた改めて書きますが、今日はちょっと面白い展示をご紹介します。 トーハツTF-23Xα 超フル艤装 トーハツ140HPを搭載した新艇は、びっくりするようなフル艤装。 なんと!マリンエアコン付きです。 バース奥の、若干デッドスペースになりがちな部分に、エアコン本体を設置しています。 バース左サイドはエアコンとi-Pilot用のバッテリー設置。 他社さんが施した艤装は、今後のうちの艤装プランに大きなヒントを与えてくれそうです。 トップノット製Tトップ...
マリン業界の新年

マリン業界の新年

3月の開催になってから、もうずいぶんな年月が経ちました。 長い間、ボートショーは2月の開催でした。 節分が過ぎてだんだん陽が長くなってきたころに、ボートショーが始まりました。 ボート屋にとって、ボートショーが始まると「年が明ける」感覚になったのは今も変わらないイメージ。 あしたから、ボート屋の新年です。 初日は11時30分から 11時半の開始時間は、スズキブースとマツイブースに手分けして配置予定です。 220ダントレスは、たぶん会場で一番カッコいいんじゃないかと思います(個人的感想ですが、賛同者多いはず)...