執筆者 ElliShimada | 1月 18, 2024 | オーナー釣果, トーハツ, ボートライフ, マリンレジャー
Winnerさん(トーハツTF-23Xα) 進水後初の独り立ち出航。 暖かく見守るだけでお見送りしました。 今日は近場でカワハギ狙い。 午後から風が吹いちゃう予報だから、午前勝負ですね。 ほぼ釣り初体験のゲストさんが、ホウボウ釣り上げました。 しかも! カワハギも釣ったそうですが、船内に取り込む前に写真を撮ろうとして、ばれちゃって海に帰っちゃったそうです。 結構デカかったらしく、リベンジしなきゃね。 独り立ち初出航は、まだまだ覚えることが多く、次回はi-Pilotに再挑戦ですね。 Enjoy Your Boat...
執筆者 ElliShimada | 1月 17, 2024 | スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇
小さなタフガイ、スズキマリンS17 の、次の新艇入荷が2024年秋ごろとなりました。 勝手にタフガイとキャッチフレーズをつけてしまいましたが、ホントそうなのよ。 波当たりもタフだし、走りもタフ。 そりゃね、17ft名艇の代名詞「ボストンホエラー170モントーク」に比べると、当然性能は国産艇のそれであり、同じ土俵に上がれるレベルではありませんが、楽しむんは充分な安全性能を備えています。...
執筆者 ElliShimada | 1月 16, 2024 | おさかなレシピ, お客様の声, インフォメーション, ボートライフ
仲間のあたたかさ、つながりの大切さを実感した夜でした。 うちの感謝祭でお世話になっている「フレンチ食堂iTToku」さんが、2024年1月15日、7周年を迎えられました。 そのお祝い会が1月14日に開かれたので、お祝いをしに行ってきたのです。 お祝いのポロねぎを振って喜ぶ女将と、ネギを守るオーナーシェフ iTTokuのオーナーシェフ夫妻のお人柄と、シェフの料理の腕前、スタッフの皆様の心配りで、にぎやかで笑い声だらけの会になりました。 なんていうのは、当たり前の周年記念パーティー。...
執筆者 ElliShimada | 1月 15, 2024 | トーハツ, 艤装
小田原でのお祝い会の帰り道。 最近の中ではかなり強めに寄った北東の強風が吹き荒れまして、電車が徐行運転になったんです。 真鶴の一駅小田原寄りの根府川は、高い鉄橋を通るので、思いっきり徐行運転。 のろのろと駅についてドアが開いたと思ったら、5秒くらいでしまっちゃった。 開いた!。。。。。閉まった! くらいのタイミング、降り損ねた方がいなかったことを祈ります。 あ、お祝い会については、明日のブログを読んでくださいね。 写真は1月14日の下弦の月。風に吹き飛ばされなくて、よかったです。 フラップの配線が完了しました。...
執筆者 ElliShimada | 1月 14, 2024 | トーハツ, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 操舵装置, 艤装
昨晩、日が落ちた後から、突然! いきなり! 北東の強風が吹き荒れました。 西風から切り替わって、暴風でした。 今日はどんなことに?と思ったら、普通に西風が強い程度。 外の作業には支障がなかったので、幸いです。 Winner(トーハツTF-23Xα)に、フラップを取り付ける作業が始まりました。 この写真は、フラップ板を取り付ける位置を確認しているところです。 フラップ板って、飛行機の両翼についている、出たり入ったりする板と同じ役目をするものです。 飛行機の場合は空気抵抗ですが、船は水の抵抗を利用します。...
執筆者 ElliShimada | 1月 13, 2024 | オーナー釣果, トーハツ, ボートライフ, マリンレジャー, 初めてのボートライフ, 艤装
ブログを書く準備を始めたのが17時過ぎ。 ほどなくして、窓の外からゴォーゴォーと風が唸り声をあげて吹き始めました。 確かに今日、南岸低気圧が通り過ぎるとは聞いていたけど、こんな急に来られても、ねぇ。 小一時間の間に、強風、雨、そして今みぞれ。 温暖な真鶴は、ほとんど雨が凍らないのですが、今日はちょっと雪っぽいです。 HIROさん(スズキ アグレッサー) アマダイ 予報通り、昼前から沖は西風が強くなって、かなり早上がり。 本命は釣れず、ギスやサメばかりだったそうで、このアマダイもオニカサゴ狙ってきちゃった子だそうです。...
執筆者 ElliShimada | 1月 12, 2024 | マリンレジャー, 新しい日常
昨日、横浜ベイサイドマリーナに出かけていた時、取引先のボートカバー製作「日本サプライ」の皆様も、ベイサイドマリーナに行ってらしたそうです。 今日、真鶴にウインドウカバーの採寸に来てくださったときに「昨日、ベイサイド行ってたんだけど、風が強くて」という話を同時にし始めて、あら!会わなかったね。と。 スタッフさんたちが採寸してくれている間、いろいろとトップ会談を楽しんだ野江ですが、「やっぱり昭和に立ち返ろう」ということになりました。 我々のお仕事は、現場が第一。 現場で打ち合わせして、現場で採寸して、現場で対応する。...
執筆者 ElliShimada | 1月 11, 2024 | エンジン, マリンレジャー, 安全安心ボートライフ, 海
昨夜から、かなり風が強く吹いてたんですが、今朝はさらに強くなって、しかも寒いッ。 岩港がいちばん弱い「北東の風」の、8m以上吹いてるあかんやつ。 こんな日は、事務所の中でぬくぬくしてたいけど。 今日は横浜ベイサイドマリーナで、査定的なお仕事があったので、行ってきました。 平日で、お正月休みも終わったベイサイドマリーナは、アウトレットエリアも人が少なくて、とっても静か。 響くのは、ヨットのセールマストに当たる風の音だけ。 林立するヨットのマストたち。...
執筆者 ElliShimada | 1月 10, 2024 | エンジン, スズキ, ボートライフ, メンテナンス, 艤装
故障修理を直していこうとするとき、壁にぶち当たることがあります。 原因が単一ではっきりわかっている場合はいいのですが、なかなか特定できないこともあります。 一つを潰しても症状がかわらなかったり、場合によってはますます、悪化してしまったり。 「ここが原因かも」と考えられる部品がいくつかある場合、いちばん価格が低いものから交換していきます。 点火プラグ、ヒューズ、燃料ホースetc...
執筆者 ElliShimada | 1月 9, 2024 | 新しい日常, 真鶴
今年の元旦に、ひそかに決意したことがあります。 仕事始めの4日から続けているのですが、 「ブログを毎日書く!」 です。 ということは、定休日もブログアップすることになるわけです。 当然、お仕事のことではなく、出かけた先とか、勉強会とか、読んだ本とか見た映画とか、素のわたしの行動でプライベートガイドライン(わたし調べ)に引っかからない、見る人にとっては全く興味のないことも出てくると思うので、そんな時は遠慮なくスルーしてくださいね。 静岡・三島にあるお気に入りのファミリーレストラン「ブロンコビリー」。...