例えば、

「オーバーヒートブザーが鳴ってる。」とか。

「エンジンの回転が上がりづらい。」

のであれば、知識と経験に基づいて、チェックすべき箇所はおのずと特定できていって、だいたい予想通りに症状は改善します。

1+1は2

答えが導き出せるのが、知識と経験の積み重ね。

インペラ

今のエンジンはCPU内蔵で故障診断もパソコンを接続してワーニングを確認したり、使用履歴をチェックして、故障個所の特定がしやすくはなっています。

上の写真みたいに、インペラのカタチが明らかに変形していたりすると、

「原因は、おまえだな!」と特定できて、交換して元通り!となるのですが・・・

インペラ

弾力も問題ない、カタチも悪くない、欠けてもいない、、、となると、

「原因は、インペラ」という先入観から脱していかないといけないフェーズに入っていく場合があります。

(写真のインペラが正常というわけではありません、念のため)

 回転があがらない、という初歩的な現象も、多くは点火プラグの交換で解消するケースなのですが、水の混入などが起きていて、点火不良になっている場合もあります。

原因が複合的。

そんなときに、「こうに違いない、ここしかありえない」

先入観が邪魔をして、ほんとうのポイントが見えなくなる。

これは、知識と経験が積み重なるほど、迷い込みがちな迷路かもしれません。

消耗品

知識も大切。

経験することも大切。

でも、先入観に支配されてしまうと、どんどん迷い込む落とし穴。

知識、経験、そして事象に素直に向き合って、思い込みを空にする。

メンテに必要なポイントだと思います。

Enjoy Your Boat Life