LAST FAVASがやって来た

LAST FAVASがやって来た

最後のFAVASが真鶴に到着しました。 手ごろな大きさ23ft(6.88m)、使いやすいセンターコンソール艇、シンプルなデッキレイアウトと何よりこなれた価格で、かなり人気がある艇なのですが、惜しまれつつ2021年に受注完了となりました。 最後の1艇(だと思う)を発注してまもなく、その艇も嫁ぎ先が早々に決まり。3年待っていただいて今日の搬入となったのです。   10t車の荷台に乗せられて、大分のヤンマー造船(現ヤンマーマリンインターナショナルアジア)から運ばれてきたボート。 2泊3日の長旅の終わりは、真鶴です。...
海のボート釣り オーナー様じゃない釣果

海のボート釣り オーナー様じゃない釣果

はい!オーナー様の釣果じゃございません。 来週から忙しくなっちゃうから、研修行った釣果です。 午前中でひと段落させて、午後から海上研修。 昨年、お客様のお友達からいただいた、ハンドメイドの竹竿が本日デビュー。 軽くて、扱いやすくて、しなり方がめっちゃいい! これはすばらしい竿をいただきました。 しばらく使ってなくてしまい込んでたリールをセットしてみたら、これも使いやすくて相性ピッタリでした。 ちょっと波があるけど、潮も走ってなくて、澄み具合もほどほど、これはいいかも? って思ってたら、いきなり岡ちゃんベラゲット。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

自然が相手のボートライフだから、思い通りにならないことも、ありますよねぇ。 釣りに行きたい!と思う日に、海が荒れちゃってたり。 出航できても、魚のご機嫌が悪かったり。 ままならないこともいろいろあるから、次の釣行が楽しみになったりするんじゃないかな、って思う日もあるんです。 HIROさん(スズキ アグレッサー) 大寒の時期に釣れるサバを「寒サバ」と言ってものすごく美味しいそうです。 今日のHIROさんサバは、深場を狙ってて釣れてきたマサバ、なんと水深240mに生息。...
燃料タンクリニューアル計画第3弾

燃料タンクリニューアル計画第3弾

燃料タンク リニューアル計画の3回目です。 1月7日のブログで、タンクの穴あきを発見し、続いて1月19日のブログでタンクの切断を開始したわけです。 前回までの流れはクリックして復習してください。(勉強か!) 厚手のアルミ板を切断するのは、かなりたいへん。 時間かかるのはご容赦ください。 左の写真が蓋部分を切り取った直後。 右は蓋を外した後に内部をお掃除した後。 お掃除したら、がっつり穴が目立ってしまいました。 つくづく思うのは、点検口の真下に穴が開いてくれてて、よかったなぁ、ということ。...
真犯人はお前かぁ

真犯人はお前かぁ

機械モノを相手にしていると、何かと困難な不具合が出てくることがあるものです。 今日は、困難な不具合を引き起こしている真犯人を二人、見つけて退治しました。 その一つは、ウエブサイトとブログの写真が表示されなくなる問題。 アップデートや更新をかけると表示されるようになるのですが、日々いろんなコーナーの写真が見られなくなる。 これは何か別の問題があるに違いない、とググってみたら、意外とシンプルな解決策が見つかりました。 たぶんこれでオッケー。 以前、Chat GPTに聞いてみた時はパッとしなかった答えが、Google先生の方が的確。...
潰して潰して、たどり着いたラスボス

潰して潰して、たどり着いたラスボス

定休日の23日に予約投稿を設定していたはずのブログ記事が、なぜか公開されずしかも、編集内容がおかしくなって写真しか出てない!なぜ!わたしの連続投稿は20日程度で途切れてしまったじゃないかっ 毎日投稿を期待していた方がおられたら、ごめんなさい。 あーあ。 チルト操作の動作不良を解消すべくチルトスイッチ・サブバッテリーケーブルと、怪しいところを徐々に交換していったDF150T。 修理の鉄則は、 1.いちばん不具合がでやすく、部品が廉価なところをまずみる。 2.その次に可能性があって、部品が安価なところを見る...
海のボート釣り オーナー様釣果「わ!」

海のボート釣り オーナー様釣果「わ!」

今年になって、土日のお天気がよくないし、出航艇も少なかったんですよ。 南岸低気圧通過後の今日も、まさか、出航艇があるとは! (海が荒れると思われたので、回航を中止にしたんですよ。) うねりが少し残っていたけど、風は弱くあたたかく、荒れてなかった。 Daydreamさん(スズキ アグレッサー) アマダイ!!!でかい! アマダイ約50センチ筆頭に、たくさん。 アラ(小型) キダイ 寒サバ とにかく今日の釣果はスゴイ! 楽しくて仕方なかったでしょ?って聞いてみたら、みんな笑顔で声をそろえて 「うん!!!!!」...
南岸低気圧の日曜日

南岸低気圧の日曜日

せっかくの週末が南岸低気圧の通過で、お客様もいらっしゃらないさみしい日曜日かな?と、思っていたところに! Sea Hunterさん(ヤンマーFX24EZ)が、エンジンをかけに来てくださいました! 会合の帰り、雨も小やみになったからと来てくださって、少しお話しできました。 次回はぜひ静かな時に、カワハギ楽しみに来てくださいね。 寒気が入らず気温が高めだったので、雪の心配はまったくしなかったのですが、心配したうねりがやはり、少し高くなりました。 警戒レベルではないけれど、遊べないレベル。...
2024のボートショー

2024のボートショー

今(1月20日午後7時)、明日の天気予報をネットで見て、ぶっ飛んだのですが。 今日も、真鶴はさほど寒くはないけど、北東の風と雨です。 明日はなんだか雨が早めに上がって、そのあと気温が17℃だと??? 今年の冬は暖かい。このまま春になっていくのでしょうか。 尚、本日から大寒。節分までいちばん寒い季節なはずです。 皆様、体調にお気を付けくださいませ。 インターナショナルボートショー2024 今年のボートショーは、3月21日から3月24日まで開催されることになりました。...
25ガーディアン 現場に衝撃走る

25ガーディアン 現場に衝撃走る

1月7日のブログで このあと、我々には過酷な現実が、突きつけられることになるのです。 そのあたりの様子はまた日を改めて。 と、予告していた25ガーディアン。 過酷な現実って、なに?と思っていた方もおられるかもしれません。 問題解決の道筋が整ったので、オーナー様のご了解の上で、公開します。 搬入されてきたとき、米軍が「燃料タンクに水を満載にしてある」という謎の行動を聞いていたので、エンジン取付作業の工程の中、「燃料タンクの水を抜く」という作業が入りました。...