執筆者 ElliShimada | 9月 6, 2024 | オーナー釣果
2024年、最後の3カ月のボート免許教室のスケジュールが決まりました。 それと同時に、ボートライセンス更新講習も日程が決まりましたので、お知らせです。 2級ボート免許スクール 学科&実技 10月17日(木)午前・午後 学科講習 10月18日(金)午前 学科&実技講習 午後 実技考査&学科講習、学科考査 11月21日(木)午前・午後 学科講習 11月22日(金)午前 学科&実技講習 午後 実技考査&学科講習、学科考査 12月19日(木)午前・午後 学科講習 12月20日(金)午前 学科&実技講習 午後 実技考査&学科講習、学科考査...
執筆者 ElliShimada | 9月 5, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
ボストンホエラー新艇、2025年モデルの概算価格が出ました。 といっても、この為替相場の昨今、固定の価格を皆様にお知らせできるのは、マーキュリー船外機セットの標準価格のみです。 時期によっては、為替変動によって価格が変わる可能性も十分ありますので、個別にお問い合わせいただけましたら、オプションも含めた価格をご案内いたします。 マーキュリー船外機セットまたは、30ft以下クラスでしたら日本製の船外機をセットする場合のお問合せにも対応いたしますので、ご興味ある方はお尋ねください。 info@rocky-marine.com...
執筆者 ElliShimada | 9月 4, 2024 | エンジン, スズキ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
天気予報よりうんとさわやかな青空。 確か、朝のうちは雨って言ってた気がするけど、よく晴れてくれて、ありがたい搬入となりました。 秋のうろこ雲。 まだまだ暑い。 10t車の荷台に乗せられて、S17到着。 台風10号で1週間遅れ、9月2日に大分を出発、途中静岡で雨に降られたそうです。 トラック荷台より。 エンジン、これから。 レール類もこれから。 届いたばかりのS17は、生まれたての赤ちゃんみたい。 これからどう育てるか、がボート屋の楽しみ実でもあります。 ユニックでつりあげられて、荷台から船台へ。...
執筆者 ElliShimada | 9月 3, 2024 | スズキ, ボートライフ, 初めてのボートライフ
朝の岩港。 久々に見た、澄んだ青空、 雲が薄いって、ありがたいことですね。 昨夜はひさびさにエアコンを使わずにぐっすり眠ったほどの涼しさでしたが、今日は暑くなりました。 クルマの温度表記、41℃は過去最高かも。 でも、湿度が少ないので、暑いだけで不快指数は低かった気もします。 ロッドキーパー取付 初めて仕入れた赤いロッドキーパー「リガーマリン ボートパワーホルダー速攻レッド」¥34,000税別) MOANAさん(スズキマリンS17 )に取り付けます。 餌釣り大好きなMOANAさんには、キーパー必須。...
執筆者 ElliShimada | 9月 1, 2024 | インフォメーション, 台風, 海, 現場作業
土砂崩れが起きた港の奥の続報です。 昨日、足を踏み入れる勇気がなかった道路の泥は、だいぶ撤去されていました。 発災した当時の話を聞いたところ、3間ほど離れたお家では、音も聞こえなかったそうです。 現場寄りのお隣の方が逃げ込んできて、土砂崩れが起きたことを知ったそう。 「すごい音がして窓を開けたら、前の海が抹茶色になってて、道路が土砂でいっぱいになってた。」 ほんとに、人的被害がなくてよかったです。 軽トラ1台程度が入れるくらいに、土砂は片付けられていました。 路面が見えるようになってよかったけど、まだまだ。...
執筆者 ElliShimada | 8月 31, 2024 | 台風, 天気
8月30日夕方に崩れた岩港奥の崖。 今朝、小型のショベルカーが入っていました。 大規模な復旧ではなさそうでしたが、ちょっと先に進み始めたみたいです。 昨日は様子が全く分からなかったし、まだ雨もガンガン降っていたので、近づくのを見送っておりました。 今日の重機作業が終わった後の様子をお伝えします。 重機が作業したあとが小径になっています。 岸壁側の土砂は、結構取り去られていて、少なくなっています。 完全にふさがれていたダイビングへの通り道スロープは、土砂がなくなり人ひとりが通れそうなスペースも出来ました。...
執筆者 ElliShimada | 8月 30, 2024 | オーナー釣果
さきほど、「岩港は特に何もありません」的なブログを上げましたが、そのあと土砂崩れが起きました。 詳細はわかりませんが、救急車や消防車も来ておらず、岩港のレギュラーメンバーはそろっているので、人的被害はないと思われます。 復旧についてはわかりません。 停電なども今のところありません。 2次災害を引き起こして、人の迷惑にならないように、離れたところからzoomで撮ってます。 近寄れないのですが、いつもと違うにおいが少し漂ってます。 現場の先には民家はないので、地域の方の孤立はありませんが、港の機能は損なわれちゃいました。...
執筆者 ElliShimada | 8月 30, 2024 | ボートライフ, 台風, 天気, 真鶴
台風10号から遠く離れた真鶴ですが、昨日(8月29日)夜間から雨がひどくなり、深夜には土砂災害警報も発令されました。 今のところ、町内やお隣の湯河原周辺で災害の情報はありませんが、ひどい大雨は続いているので、外に出ずにおこもり状態が続いております。 全員無事に過ごしておりますので、まずはそのご報告です。 過去にあまり記憶がないくらい、ごぉーーーーー!と雨が降っておりました。 今は少し、豪雨の威力は収まっています。 岩大橋も、向かいの山も煙ってます。...
執筆者 ElliShimada | 8月 29, 2024 | エンジン, スズキ, メンテナンス
ここ数カ月で何件か、続けて起きたトラブルについて、ご注意いただいた方がいいので、ブログでお知らせします。 スズキ船外機をお使いいただいてる方に向けてのお知らせです。 ホースアダプターの外し忘れ 販売用の在庫商品のため、パッケージに入れたまま撮影しております。 見えづらく申し訳ないのですが、ご了承ください。 上の部品、ホースアダプターを外し忘れてそのまま出航されるケースが続きました。 ホースアダプターをつけたままだと、そこから冷却水が排出されてしまうので、エンジンブロックの冷却ができなくなり。オーバーヒートを起こします。...
執筆者 ElliShimada | 8月 28, 2024 | インフォメーション, 台風, 天気, 海
気象条件のいろんな事情があるんだと思いますが、まーふらふら行き先を替える台風10号。 発生したころは、今日あたり関東通過的な予報だったので、新艇とエンジンの搬入を伸ばしたんだけど、関東は来週までずれ込みそう。 この予想図はTenki.JPが発表しているものです。天気JPサイトはこちら 1日のうちに、進路が何度も修正されるのは、珍しい。 予報円が大きいから、この中のどこを通ってもおかしくないということだと思いますが、こんなに自由に進路を変える台風も、あんまり記憶にありません。 こちらは気象庁のサイトからダウンロードしました。...