執筆者 ElliShimada | 12月 27, 2023 | エンジン, スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, 中古艇, 艤装
「ありがとうございます!」 って、お客様から言葉をいただける瞬間が、最高にうれしくて幸せなひと時です。 こっちがお礼をいう立場なのに、ありがとうございますって言っていただける関係を、続けていけるように志していきます。 メーターパネルの穴っぽこ 古いエンジンや、もともとついていたステアリングを外した穴。 うごかなくなったコンパスが、はめ込まれていた穴。 日本国内の法律で使えない無線機を外す穴。 リモコンボックスを外した穴。 要するに、穴だらけ。 さてこれ、どうしましょう? 結論。 ふさぐ。 カーボンパネル利用。...
執筆者 ElliShimada | 12月 25, 2023 | エンジン, スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
いちばん重い船外機です。 あ、スズキの船外機の中でです。 DF325AT 4ストローク325馬力。 昨日から取付開始しました。 外枠外して吊り上げ準備中。 この後の様子は動画を撮っているので、編集して後日アップ予定です。 ちょっと待っててね。 久しぶりの大型船外機。 吊り上げ作業はちょっとドキドキします。 吊り上げると大きさが際立つ感じがします。 船体にドッキング。 まだ吊り上げのチェーンブロックで支えている状態です。 この後、ボルト穴をあけて、ボルトで止付け作業を行います。 ボルト穴開け前の、位置決め。...
執筆者 ElliShimada | 12月 22, 2023 | エンジン, スズキ, ボストンホエラー, 中古艇
昨日、洗いあげたTF-23Xα「Winner」、冬至の本日お引渡しいたしました。 昨日ほどの強風にはならなかったものの、まだ風がやむ気配がなく、午後からは再び西風が強くなる予定だったので、いちばん基本となる操作をお教えして今日は終了。 年が明けてもう少し時間をたっぷりとって、レクチャーさせていただくことになりました。 次の予定日が穏やかになってくれることを願います。 25ガーディアンの工事開始 以前のブログでご紹介したトランサムの穴埋め工事ですが、当初こんな感じだったのが・・・ こんなにキレイになりました!...
執筆者 ElliShimada | 12月 21, 2023 | エンジン, スズキ, トーハツ, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
ついこの間、強烈な西風が吹き荒れ、数日のお休みを経て再び強烈な西風。 ダウンブローのハイパワーな吹きおろしの風で、岩港は横殴りの潮煙に襲われています。 雲一つない青空の晴天ですが、乾燥しきった空気は関東地方の冬の特徴。 見た目にはわかりにくいのですが、海面に波紋が広がっていて、沖は白波が一面にたっています。 こんな日にフネに乗ったら、遭難しますね。 Winner TF-23Xα 作業場から外に出て、洗艇作業に入りました。 デッキのブルーがいい雰囲気になったと思いますが、いかがでしょうか。...
執筆者 ElliShimada | 12月 4, 2023 | エンジン, スズキ, ボストンホエラー
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日は風も弱くて、暖かそうな見た目のくせに、なかなかな寒さの真鶴でした。 午前中、いきなり下からドカン!と突き上げるような揺れの地震。 フィリピンで大きな地震が立て続けに起こり、インドネシアでも火山が噴火したので、一瞬「まさか!」とひるみましたが、その後は静かです。 自然災害はいつ起こるかもわからないので、万が一のための備えは必要ですね。 25ガーディアンのリメイク開始 9月に岩港にやってきた「ボストンホエラー25ガーディアン」...
執筆者 ElliShimada | 11月 30, 2023 | エンジン, スズキ, ボートライフ, メンテナンス
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 火曜日から吹き続けた西の強風は、今日になってようやく収まってきました。 明日からは、風向きが北寄りに変わる予報になっています。 いよいよ師走、あがいても騒いでも、もう秋から冬になりますね。 エンジン不調で考えること 定期的にメンテナンスを行っていても、機械は調子悪くなってしまうことは避けられません。 経年劣化、部品の故障、外的要因など、原因は様々ですが、どこがどう具合悪いのか?を見極めるうえで、3つの要素を考えることが重要です。...