執筆者 ElliShimada | 8月 12, 2024 | オーナー釣果
お盆を過ぎると土用波が立つから、海で泳いじゃいけないと、海沿い育ちのわたしは親から言われてました。 家から徒歩五分の辻堂海岸は、遠浅で波が立ちやすい地形なので、とくに高波が立ちやすいエリア、だからサーファー多いんですけどね。 そんな土用波ですが、やっぱり台風からのうねりが届きやすい時期だからだと思います。 で、今年はばっちり台風ロックオン。やめて。もう。 気象庁のホームページより画像転載いたしました。 今週末はダメな海になる確率高いです。...
執筆者 ElliShimada | 8月 10, 2024 | ボートライフ, マリンレジャー, 今日の岩大橋, 台風, 天気, 安全安心ボートライフ, 海, 真鶴
昨夜20時少し前。 神奈川が震源地の大きな地震って、滅多にないので驚きとともに、東日本大震災以来の怖さを感じました。 ましてや前日には日向灘で大きな地震、南海トラフ地震の注意喚起が発表された翌日。 久々に聞いた緊急地震速報のぎゅんぎゅんぎゅーん、心臓に悪いです。 おかげさまで被害も何もなく、不安定においていた部品の箱が落ちたくらい。 ボートもわたしたちも、ネコも無事です。 そのあとは土砂降りの雨とカミナリ。 地震、カミナリ。 に続いたのは火事でもオヤジでもなく、台風。 久々の登場となったテンポくん。...
執筆者 ElliShimada | 8月 9, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, マリントイレ, 艤装
ようやく、整いました。 ボストンホエラー220ダントレス、艤装工事。 大型の魚探センサースルハル埋込工事から始まって、パネルのカーボン再生化、魚探本体取付、Tトップ取付、そして最後の難関トイレ取り付け。 トイレの便器を取り付けて、配線をして完了。 便器のオシャレな言い方って、なんかあるんですかね。 トイレボウル?なんだろ。便器でいいか、わかりやすく。 220ダントレスの純正オプションだと、キャンプに持って行くようなポータブルトイレなんです。 その取付痕が残っていますが、これはちょっと取れなかったのでこのままでご勘弁ください。...
執筆者 ElliShimada | 8月 8, 2024 | ボストンホエラー, マリントイレ, マリンレジャー, 中古艇, 艤装
お盆休み直前になってしまいましたが、ゴールが見えました! 部品さえそろってしまえば、スケジュールは組みやすい。 幸いなことに、マリン都市(都市ではない)真鶴では腕利きの職人さんに恵まれていて、特殊な工事も困ることはありません。 もちろん社内でできることも数多くありますが、専門分野の腕利きは外注で仕上げる方が、お客様のお望みをかなえる近道です。 今回の工事は、まさにその王道をいくものでした。 トイレの給排水スルハル金具取付工事を行うときに、一緒に施工しようと計画していた旧魚探の部品取外し後の穴埋め塗装。...
執筆者 ElliShimada | 7月 31, 2024 | エンジン, スズキ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
部品の入荷具合に合わせて、数隻のボートの艤装を並行して行っています。 今日はMOANAの日。 バウレール&スターンレー取付作業です。 いつも思いますが、レール類が取り付けられると、ぐんとカッコよくなってきます。 スターンレールは、ナットの締め込みのための手を入れられるのですが… バウレールはアンカーロッカーの中に潜り込まないと、ナットの締め付けができません。 岡ちゃん、熱中症を充分警戒しつつ、夕方涼しめな時間帯を狙って作業中。 ボルト穴はすでにあけられていました。 今日中に取付完了予定。...