エンジン換装で気を付けること

エンジン換装で気を付けること

こんにちは。いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます。 今日は、うちの公式サイトで人気のページ「スズキ4ストローク船外機載せ替えガイド」では書ききれていないポイントを、ブログでお伝えしようと思います。 重量の増減に気を付けよう 当たり前の話だと思いますが、エンジンを選ぶ際に気を付けていただきたいポイント第1番目。 特に、2ストローク船外機からの換装の場合、同じ馬力では4ストローク船外機の方が間違いなく重いので、重量のチェックが必要です。...
ラスカーラ ビフォーアフター

ラスカーラ ビフォーアフター

こんにちは 今日もブログに来てくださってありがとうございます。 寒いころから始まった「ラスカーラ フトゥラマ650」のリニューアル艤装工事、いよいよ終了となりました。 V6のDF200(V6は重いんです)から、直4のDF175 電子クラッチエンジンに載せ替えがメイン。 直4のエンジンはV6に比べると27kg軽いので、艇体後部にかかる重量負担が少なくなります。 試運転では4000回転で30ノット弱、静止状態からプレーニング、巡航速度までのスピードの伸びも自然で柔らかく、どの回転域ももたつく感覚がありませんでした。...
ホームポートへ!DragonⅦ通信

ホームポートへ!DragonⅦ通信

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 昨日の南岸低気圧と前線の通過で、今日は高いうねりが入っている岩港です。 北東の風も強いので、海は荒れ模様。 潮の汚れがとれるといいなぁ。 ドレスアップ スズキマリンS17 この青空写真は、先日試運転を行ったときに撮影したものです。 青空の下、ネイビーのハルカラーが映えてます。 オーナー様のセンスのおかげで、すごく素敵な仕上がりにさせていただきました。 3月22日、無事にオーナー様のお手元に届けることができました。 末永く、お楽しみいただければと思います。...
もうすぐ完成 DragonⅦ通信

もうすぐ完成 DragonⅦ通信

こんにちは。 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 朝から北東の風びゅーびゅー、そしてうねりも続いており、海はダメダメでした。 ながらく艤装を続けているスズキマリンS17「DragonⅦ」の艤装が、ようやく終了に近くなりました。 約2週間前から突然のスタッフの病欠で、艤装スケジュールが狂ってしまい、皆様にご迷惑をおかけしており、本当に申し訳ございません。 DragonⅦは残すところ、スターンリフティングアイとトランサムステップ&ラダーの取付のみとなりました。 今日は、トイレや電装系の動作テスト。 給排水オッケー。...
100周年の記念品

100周年の記念品

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 100周年、とうぜん、うちではありません。長年お世話になっているスズキ株式会社が2020年に100周年を迎えたそうです! おめでとうございます! その記念として、100周年の額と社史をいただきました。 機織機から始まったスズキの製品が、レリーフになっています。 船外機もちゃんと加えられています。 本当は、2020年3月のボートショーの時などに対象販売店がいただける予定だったらしいのですが、コロナ禍のせいで11か月遅れでいただくことができました。...