社長の実体験をお話しします

社長の実体験をお話しします

何十年も前のお話です。たぶん私が、小学生の頃のこと。 夏休みに家族で出かけたのは、西伊豆の岩地だったか松崎だったか…小さな漁港に砂浜があって、温泉があるお宿に泊まった記憶があります。 滞在中、「サル公園に行こう」とおじいちゃんが連れていってくれたのですが、その時の移動手段が“ポンポン船”でした。 あの頃は何も知らなかったけれど——今思えば、それはたぶんディーゼルエンジンの船。振動もすごいし、排気の匂いも強くて。 乗った瞬間から、ちびっこの私は完全に撃沈。「サル?...
スズキ トーハツ ホンダ マーキュリー

スズキ トーハツ ホンダ マーキュリー

ブログの題名は、現在ウチが直接の販売代理店になっている船外機メーカーです。 気づけば4つのメーカーの代理店になっていました。 いちばん台数を販売しているのは、ご存じの通りスズキですが、各メーカーの船外機を取り扱うことで、多くのユーザーの皆様の利便性が向上すると思っています。 ありがたいことに、DF2(ミニマム)からDF350(マックス)まで、ほぼ全機種販売する機会に恵まれました。 ほんとうにありがたいことですよね。...
どれを選ぶ?ボストンホエラー3シリーズ比較

どれを選ぶ?ボストンホエラー3シリーズ比較

ボストンホエラーには、使い方や目的にあわせて選べる「3つのシリーズ」があるのをご存じですよね?今日は、それぞれの特徴をわかりやすくまとめてみました!自分の好みやボート遊びのスタイルに、どのボストンがあってるのか、楽しみながらセレクトしてみてくださいね。 モントークシリーズ 小さくても“ホンモノ”のセンターコンソール艇。ボストンホエラーの代名詞ともいえるシリーズ。近年は21ftまでシリーズ化されました。 150&170はデッキレベルが海面より下。抜群の静止安定性を誇ります。 ⇒170モントークのページはこちら ダントレスシリーズ...
1000万円、何に使う? “フネ”というもうひとつの選択

1000万円、何に使う? “フネ”というもうひとつの選択

1000万円あったら、あなたは何に使いますか? たとえば余裕資金が1000万円あったとします。せっかくなら自分や家族の“楽しみ”に使いたい。そんなとき、多くの人が思いつく選択肢は… 別荘を買う(けど維持費・立地・ローンなど現実は大変) クルマを買う(すでに持ってる、もしくは、あまり新鮮味がない) 海外旅行(お金は使って終わり) でも、ちょっとだけ発想を変えてみませんか? 日本は海に囲まれた国なのに、“自分でフネを持つ”という発想が、なぜかあまり出てきません。...
試乗会 参加者さん募集中です

試乗会 参加者さん募集中です

3月29日からずーーーーっと雨が続いていて、お仕事の計画がガッタガタに崩れているガテン系職場です。 あ、昨日は少し雨があがりましたが、海は南岸低気圧で高いうねり。 岩港は南岸低気圧に弱いので、ほんとダメダメな海でした。 試乗会がこんな海じゃなければいいのだけど。 4月19日(土)&20日(日) これは昨年の試乗会の様子です。 釣り体験ではなくて、釣りのための操船をどうしたらいいか?の、体験です。 運転席が、空になってる? はい!i-Pilotの体験もかねています。...