週末は試乗会へGO!

ボートショーで人気の艇に試乗できます! 今日のブログは、週末の試乗会のご案内です。 ボートショー後、最初の試乗会は横浜新杉田の平野ボートで開催されます。 3月16日&17日の2日間の日程で、午前10時から午後4時までご試乗頂けます。 出展艇はボートショーで大人気だったスズキマリンS17、ヤンマーEX34HT,トーハツTF-23Xα、他にトヨタポーナムです。 手頃な17ftから、ちょっとゴージャスな34ftまで、タイプが違うフィッシングボートが出展されるので、ご自身のフィッシングスタイルに合った艇を見つけられるのでは?...
ボートショー2019 ご報告

ボートショー2019 ご報告

ご来場御礼 今年は55,000人を超えるお客様がご来場くださったそうです。 スズキ&ヤンマーにも、たくさんのお客様がご来場くださいました。 ほんとうにありがとうございます。 では、4日間で撮った写真を、ご紹介していきますね。 主にスズキとヤンマーブースですが、トーハツのニューモデルやヤマハの425HPなども今回は写真を獲りました。 スズキS17 スズキマリンS17 スズキブース ヤンマーブース トーハツブース 航海機器&エンジン  ...
救命胴衣の搭載数について

救命胴衣の搭載数について

今日のブログは、小型船舶に搭載する救命胴衣の数についてです。 平成30年2月に、救命胴衣の着用が義務化されたのは、ボートや釣り船、水上バイクなどに乗船される方はご存知の方がほとんどだと思いますが、詳細については以下にリンクをはっておきますので、確認なさってみて下さいね。 着用義務化の拡大についてはこちら 何着搭載すればいいの? さて、搭載する数についてですが、以下に船舶安全法施行規則という法律を転載いたします。 第19条 臨時検査...
海のボート釣り オーナー様釣果 2月24日

海のボート釣り オーナー様釣果 2月24日

暖かくなってきて、今日は久々ご来港のオーナー様が何人かいらっしゃいました。 久し振りにいらっしゃって、残念ながらバッテリーがあがってしまって、出航できなかったオーナー様も。 メインスイッチを切ってあっても、長時間エンジンをかけないでおいておくと、劣化が激しくなります。 ほんと、マメに出航してくださいませ。 では釣果のご紹介です。 ぼんてん丸さん スズキマリンFAVAS 初めて乗船されたゲストさんお二人が、午前中に船酔いダウンされてしまい、早上がり。 午後からアオリイカティップラン調査にお1人で出直し釣行でした。...
出航前点検の重要性

出航前点検の重要性

2月の末になって急に暖かくなり、春も間近になりました。 冬の間、お休みしていたキャプテンたちも、そろそろ海が恋しくなってきているのではないでしょうか? 久し振りに出航する方はもちろんですが、普段から乗船している方も、出航前におこなう点検はとっても大切。 海上保安庁や日本小型船舶検査機構、各メーカーのホームページなどでも出航前点検については詳しく書かれていますので、わたしからは「なぜ、点検することが重要なのか」といった点についてお伝えいたしますね。 リスクを未然に防ぐ...