五月晴れの免許スクール

五月晴れの免許スクール

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 今日はお伝えしたことが何個かあるので、カテゴリーごとに更新していきますね。 まずは昨日行われたボート免許スクール実技の様子です。 前日の雨の日に、学科講習1日目を終えた生徒さんお二人。 消毒換気マスク三密を避けての開講です。安全第一楽しい海ライフ。 雨とうねりで荒れ荒れだった木曜日と打って変わって、若干のうねりが残ったもののよく晴れた実技日和。 五月晴れの海の上での実技は、お勉強なのに楽しそうでした。...
荒波乗り越えやってきた

荒波乗り越えやってきた

5月15日16日の試乗会に出展する「トーハツTF23Xα」が、岩港に到着しました。 10日月曜日は、午前中はべたなぎだったのに、午後から南風が吹いちゃって、相模湾は白波だらけ。 三浦の三崎港を後にしてから、ずーーーっと向かい波だったそうです。 回航してきてくださった平野ボートの皆様、ありがとうございました。 荒波を乗り越えて1時間半で相模湾横断。 もっと穏やかだったら、1時間くらいで到着したと思いますよ。 荒れててもしっかり走ってくれる、なかなかの性能です。 エンジンは最新の140HP MFS140Aを搭載!...
岩港の岩ガキ

岩港の岩ガキ

こんにちは。 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 牡蠣好きの皆様、お待たせいたしましたっ! 岩港にお出かけくださるボートオーナーさんたちや、ダイバーさん、関係者のみなさまはしょっちゅう目にされている「岩ガキ出荷センター」 はい、うちの目の前にある建物です。 そこで、岩ガキを養殖しているチームのリーダーが、岩ガキをトロ箱(発泡スチロールの箱)に詰め込んでいました。 これはいよいよ、出荷が始まるの?と聞いてみたら・・・ 箱に何個の牡蠣が入るか、シミュレーションしているそうです。 写真の牡蠣はMサイズで、20個入り。...
エンジン換装で気を付けること

エンジン換装で気を付けること

こんにちは。いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます。 今日は、うちの公式サイトで人気のページ「スズキ4ストローク船外機載せ替えガイド」では書ききれていないポイントを、ブログでお伝えしようと思います。 重量の増減に気を付けよう 当たり前の話だと思いますが、エンジンを選ぶ際に気を付けていただきたいポイント第1番目。 特に、2ストローク船外機からの換装の場合、同じ馬力では4ストローク船外機の方が間違いなく重いので、重量のチェックが必要です。...
MONICA通信 Tトップつきました

MONICA通信 Tトップつきました

こんにちは 今日もブログに来てくださって、ありがとうございます。 大型連休に入りましたが、首都圏&関西エリアとも感染拡大が止まりません。 2年連続の楽しくない連休はさみしい限りですが、それぞれが感染しない感染させないを目指して、もうひと頑張り!呑みに行かないぞー! 岩港で人気の汎用Tトップ アルミ製の汎用Tトップ、小型センターコンソール艇によくマッチするので、岩港でかなり人気です。 16ftの160ダントレスのコンソールにもぴったりです。 サイドの柱をしっかり立てて、コンソールに固定したのちに屋根部分を取り付けます。...
ラスカーラ ビフォーアフター

ラスカーラ ビフォーアフター

こんにちは 今日もブログに来てくださってありがとうございます。 寒いころから始まった「ラスカーラ フトゥラマ650」のリニューアル艤装工事、いよいよ終了となりました。 V6のDF200(V6は重いんです)から、直4のDF175 電子クラッチエンジンに載せ替えがメイン。 直4のエンジンはV6に比べると27kg軽いので、艇体後部にかかる重量負担が少なくなります。 試運転では4000回転で30ノット弱、静止状態からプレーニング、巡航速度までのスピードの伸びも自然で柔らかく、どの回転域ももたつく感覚がありませんでした。...