世界初の環境への取り組み

世界初の環境への取り組み

こんにちは。 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 久し振りに2日続けてお湿りがあった真鶴、乾燥しまくってたから、ありがたい雨でした。 世界初の船外機によるマイクロプラスティック回収機能 スズキが、自然環境保護活動「スズキオーシャンプロジェクト」による新しい機能を開発しました。 船外機に、マイクロプラスティックを回収できる装置を搭載できるプロジェクトです。 スズキマリンホームページに掲載されいてる写真を、転載しておりますが、このホース&フィ ルターがマイクロプラスティックを回収する機械です。...
ボート免許スクール 実技講習

ボート免許スクール 実技講習

こんにちは 今日もブログを見ていただいてありがとうございます! 毎月第3週はボートライセンススクール開講の日。 18日水曜日は、実技講習と実技試験、そして2級学科の講習と終了考査が行われました。 10月の実技講習は、北東の風ビュービューで海上実技が中止になりましたが、今月は天の恵みのベタ凪快晴! 出航前に、点検についての講習と、今はロープワークのレッスンをしています。 You Tubeにロープワークの動画をアップしてあります。 開設ではなくて、講習の様子なので、解説動画はまた別に公開しますね。 なにしてるのかしら?...
今月のボート免許スクール

今月のボート免許スクール

こんにちは 今日もブログを見ていただいて、ありがとうございます。 毎週火曜日は定休日なのですが、第三週だけは臨時営業。 なぜなら、ボート免許スクールの開講日だからなのです! お陰様で、今、海遊びを始める方が多く、免許スクールは予約が殺到しているのです。 マリンライセンスロイヤル真鶴教室(うちね)も、年内満席、多分1月も予約入り始めてると思います。 そんなわけで、今日は学科講習。朝からみっちり。 ロイヤルの免許教室は少数みっちり制度、だから、2名で満席。 教習艇も一人1艇ずつ、先生ひとりに生徒ひとり、ほんとのマンツーマンです。...
アオリイカ ティップランエギングセミナー 終了しました

アオリイカ ティップランエギングセミナー 終了しました

こんにちは。 今日もブログを見ていただいて、本当にありがとうございます。 昨日、開催したティップランエギングセミナーに初参加してくださったSさん、ホームページからお問合せ下さったお客様です。 うちのブログやホームページが、皆様のマリンライフのお役に立てるなら、ほんとにうれしいです。 今回初めてご参加の3名様で、まずは店内で座学。 密を避けて換気して、全員マスク着用です。 餌木の動き方の説明、かな?確か。 こうやって沈んでいく餌木を、アオリイカがどうやって捕食するか? 基本から、おさらいです。 みなさま真剣! この後、全員で出航!...
DragonⅦ(ドラゴンセブン)通信 外観が出来てきました

DragonⅦ(ドラゴンセブン)通信 外観が出来てきました

こんにちは。 今日もブログをご訪問くださってありがとうございます! あったかい11月だな、とか思ってたけど、今日は寒気が降りてきたためか、北東の風が強く寒くなりました。 外で作業しているリュウタが、すっかり冬支度。まるで銀行強盗のようないでたちになりましたが、怪しいものではありません。 みなさん、優しく接してあげてください。 ということで、今日はS17の「DragonⅦ」の艤装の様子をお知らせしますね。 はい、アヤシイいでたちですが、作業中です。 今日はリーニングシート取り付けてます。...
S17通信 Tトップ取付開始

S17通信 Tトップ取付開始

こんにちは! 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日はS17の艤装の様子をお届けしますね。 岩港ではほとんど使う事のない航海灯を取り付けています。 ここでは、日没から日の出までは航行できないルールなので、基本的に航海灯は必要ないのです。 このボートをお納めするエリアでは、夜間航行ができるので、航海灯を取り付けることになりました。 純正オプションでは、マスト灯がコンソールに付くのですが、この艇は、最近、岩港で人気のTトップを取り付けるので、純正航海灯は取付できません。...