ラスカーラ

ラスカーラ

燃料タンクから燃料がもれている 先日、違う船でコンソールを外して、床めくって燃料タンクの確認をしたばかりでした。 この時はビス外して、シリコン切って持ち上げられたので、すぐでしたが 今回の船は、一味違いました。 全ての配線を外し、コンソールの中にフタがついているのでそれを外せば「燃料タンク抜けるんじゃない?」 甘かった まぁ、そうですよね。 今回の作戦 まずコンソールを外す!フタを取って、燃料タンクを引っ張り出す! まず!とは言ったものの、このコンソール 重い!デカい!形が複雑!つき方も複雑! そして、考えました...
ピカピカ大作戦

ピカピカ大作戦

こんにちは 今日もブログを見てくださってありがとうございます。 今日のブログは、ボートのメンテナンス、暮れの大掃除大作戦の様子をお届けしますね。 毎年恒例、テクニカルKさんによるGuppyさんのお手入れが始まりました。 バフ掛け ワックスがけ クリーニング オーニングのキャンパスも取り外して、ステンレスレール磨いてます。 普段のお掃除では手が回らない隅っこの方まで、丁寧にクリーニング。 プロの道具を使ってのお掃除です。 鏡のようになってますよ! 映り込んでる。...
エンジンのメンテナンス事例 VolⅡ

エンジンのメンテナンス事例 VolⅡ

こんにちは。今日もブログを見ていただいて、ありがとうございます。 今日のブログは、2020年1月25日にアップしたメンテナンス事例の続きです。 だいぶ日にちが開いちゃった続きですが、Vol2ということでよろしくお願いします。 アウトドライブ艇の注意点 係留艇でも上架保管艇でも、ドライブブーツやリモコンケーブルブーツの消耗にはご注意ください。 ドライブの外側をカバーしているプロテクトブーツ、ご覧の通り蛇腹になっていて、ドライブの上げ下げや左右に舵を切る動きに対応しているのですが、ゴム製なので耐用年数があります。...
原因は〇〇だった!

原因は〇〇だった!

お盆休みのある日、 「エアコンから異音がする!」というオーナー様のご連絡から始まったエンジンルーム内真水漏れ。 マリンエアコンの給排水のどこからか、どうも水が漏れている。 エアコンを使っていなくても、ホースのなかにドレーンの排水が溜まっているらしく、ぽたぽたと垂れていました。 メーカーさんにお願いして、エアコンの配管図などを取寄せようと計画したのですが、それより配管を実際に見たほうが早い、ということになり、本日、空気の配管と水の配管を点検。...
整備始まる!230コンクエスト

整備始まる!230コンクエスト

正式なご契約はまだもう少し先ですが、中古艇「ボストンホエラー230コンクエスト」のお引き渡し整備が始まりました。 まずは左舷側に大きく残っている、刷毛塗りゲルコートとクラックの補修。 FRPの魔術師、テクニカルKの皆様の技術によって、きれいに生まれかわりました。 ありがとうございます。 おそらく、相当変えていなかったであろうインペラを点検したところ、ケース一式に不具合がみられ、アッセンブリ交換です。 これで冷却水の循環は安心です。 少々わかりにくいのですが、キャスティングレールの付け根にマリンホーンが埋め込まれています。...

初体験のメンテナンス

マーキュリーVERADOのダイアグ診断 点検用機器を繋いで内部点検 最近の船外機はパソコンを使っての故障診断や定期メンテは当たり前なので、当然マーキュリー船外機もデジタル診断。 岩港唯一のマーキュリーVERADO、今回初めてデジタル診断キットを使用してのエラー解析を行いました。 VERADO200 直6船外機 診断キットを総代理店にお借りしてのテストです。初めて扱うシステムですが、考え方はたぶん、スズキのエンジンで経験してるから大丈夫だろうなぁ、と。 これが診断キット...