オーナー様釣果とオーナー様用パーツ

オーナー様釣果とオーナー様用パーツ

ブログを書く準備を始めたのが17時過ぎ。 ほどなくして、窓の外からゴォーゴォーと風が唸り声をあげて吹き始めました。 確かに今日、南岸低気圧が通り過ぎるとは聞いていたけど、こんな急に来られても、ねぇ。 小一時間の間に、強風、雨、そして今みぞれ。 温暖な真鶴は、ほとんど雨が凍らないのですが、今日はちょっと雪っぽいです。  HIROさん(スズキ アグレッサー) アマダイ 予報通り、昼前から沖は西風が強くなって、かなり早上がり。 本命は釣れず、ギスやサメばかりだったそうで、このアマダイもオニカサゴ狙ってきちゃった子だそうです。...
一つ一つ潰していく

一つ一つ潰していく

故障修理を直していこうとするとき、壁にぶち当たることがあります。 原因が単一ではっきりわかっている場合はいいのですが、なかなか特定できないこともあります。 一つを潰しても症状がかわらなかったり、場合によってはますます、悪化してしまったり。 「ここが原因かも」と考えられる部品がいくつかある場合、いちばん価格が低いものから交換していきます。 点火プラグ、ヒューズ、燃料ホースetc...
見違えたビフォーアフター

見違えたビフォーアフター

松の内も今日で終わり。 しめ飾りを外すのが今日なのか明日なのかわからなくなって、今日おろしてしまったんだけど、もしかして明日だったのか?と、ちょっと心配になってる夕方です。 激変?ビフォーアフター レストア中のボストンホエラー25ガーディアン、コンソールパネル周辺のお化粧直しができたので、ビフォーアフター並べてみます。 比較するとわかりやすいと思います。 ステアリングを動かす仕組みが壊れた状態でした。 専門的な言葉でいうと、ヘルムポンプと油圧シリンダーが寿命を迎えていました。 ステアリングとリモコンボックスを外した状態...
メーターパネルの再生方法

メーターパネルの再生方法

「ありがとうございます!」 って、お客様から言葉をいただける瞬間が、最高にうれしくて幸せなひと時です。 こっちがお礼をいう立場なのに、ありがとうございますって言っていただける関係を、続けていけるように志していきます。 メーターパネルの穴っぽこ 古いエンジンや、もともとついていたステアリングを外した穴。 うごかなくなったコンパスが、はめ込まれていた穴。 日本国内の法律で使えない無線機を外す穴。 リモコンボックスを外した穴。 要するに、穴だらけ。 さてこれ、どうしましょう? 結論。 ふさぐ。 カーボンパネル利用。...
久花丸(仮)通信 取付開始

久花丸(仮)通信 取付開始

いちばん重い船外機です。 あ、スズキの船外機の中でです。 DF325AT 4ストローク325馬力。 昨日から取付開始しました。 外枠外して吊り上げ準備中。 この後の様子は動画を撮っているので、編集して後日アップ予定です。 ちょっと待っててね。 久しぶりの大型船外機。 吊り上げ作業はちょっとドキドキします。 吊り上げると大きさが際立つ感じがします。 船体にドッキング。 まだ吊り上げのチェーンブロックで支えている状態です。 この後、ボルト穴をあけて、ボルトで止付け作業を行います。 ボルト穴開け前の、位置決め。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

Merry Christmas! We hope you all happiness and peaceful life,and enjoy your Boat Life! クリスマスですねー!皆様、海を楽しんでますか? クリスマスなので、ちょっとだけ洋風のご挨拶を書いてみました。 皆様がお幸せな日を過ごしてくださるよう、お祈りします。 でも今日の海は、さほど幸せなコンディションでもなかったようで・・・ sun-emuさん(ボストンホエラー17アウトレージⅡ) ヤリイカ...