中1の大将

中1の大将

友人の息子くん中学一年生。 小学生の頃から、魚料理に強く惹かれて、最初は確か近所のスーパーで丸のままのお魚を買ってきてYouTube見ながら捌き始めたのかな。 誕生日のプレゼントで出刃包丁買ってもらったり、遠くの魚市場に魚買いに行ったり、真鶴に釣りに来たこともありました。干物の魚伝に連れて行ったら、日ものづくりの工程をガン見して、ああほんとに魚好きなんだなぁと感心したものです。   かわいい大将。 ママが後ろでサポートしてますが、魚を捌くのは基本全部自分でやってます。...
台風10号 勘弁して

台風10号 勘弁して

忘れられない2019年10月の台風19号。 屋上のプレハブがぶっ飛び、その後5年、先日ようやく廃材を片付けられて胸のつかえがとれたと思ったら。 台風7号が襲来。 なんとか1日で終わったのに、また来週台風。 次はコースがおそらく進路の右側。 台風19号と似たコースになるかもしれない。悪夢の関東直撃。 まだ予報円が大きめなのでコースは定まっていないのだと思うけど、上陸は間違いないのかもしれません。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

久々に釣果情報お届けできます。 なにせ、今年の8月の暑さは、異常だった。 熱中症が心配だから出航されない方もいらっしゃったと思います。 観光地の真鶴から伊豆にかけても、例年の夏休みやお盆時期と比べると、圧倒的に人の出が少ない。 きっと暑くて外に出たくなかったんでしょうね。 ということで、今日の釣果。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) アマダイ ソコイトヨリ ショゴ(カンパチ) イナダ イワシ多数...

サンフィッシャー800中古艇 船底清掃

今ご案内中のサンフィッシャー800の中古艇、追加情報です。朗報です。   ただいま、上架清掃中で船底がきれいになったので、ご紹介します。 シャフト、プロペラ、ラダーはもちろんのこと、バウスラスターも歪みなくきれいに手入れされています。...
サイアクを未然に防ごう

サイアクを未然に防ごう

お盆休みも終わり、今日からお仕事、という方も多いのではないでしょうか。 今年のお盆、神奈川西部や千葉茨木で地震が起きたり、台風7号が襲来したりと、自然のパワーを感じる日々でもありました。 でも暑すぎて、出航されたお客様は数艇。 はやく涼しくなって釣りシーズンを楽しめるとうれしいですよね。 なんかへんだな?を見逃さない エンジンにしろ艇体にしろ、工業製品であり機械です。 なので、故障することは、残念ながらあります。 でも、その故障を重大事案にする前に、防ぐ方法もあります。...
久しぶりににぎり寿司

久しぶりににぎり寿司

ワラサは旬の魚 冬場の富山湾のブリのイメージがあるので、ワラサやブリって冬の魚、シーズンは秋から冬かと思ってましたが、どうやら釣りでは初夏から冬がシーズンらしいです。 昨日いただいたずっしり重いワラサ。   半身はスタッフ岡ちゃんに渡して、半身をうちで。 さて、何していただきましょう? 岡ちゃんには、照り焼きや漬け丼とか美味しいんじゃない?っていったけど。 冬なら迷わずブリシャブだけど、ちょっと暑い。 ブリ大根も、気分じゃない。 ではこれで。 数年ぶりに作ったにぎり寿司。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

台風が1日で過ぎ去ってくれて、海も穏やかになりました。 まだ少しだけうねりが残ってるけど、この程度ならほぼ凪。 港の中にはゴミが溜まってしまったようですが、物損被害などはなく終わってくれたのはありがたいことでした。 HIROさん(スズキ アグレッサー) ワラサ! 2匹釣れたそうで、1匹いただいちゃいました。ありがとうございます。 捌いてるところを岡ちゃんに撮ってもらったので、載せますね。 久々のワラササイズ、包丁研ぎました。 血抜きされてるので、身がキレイ。 半身から、超ロングサイズアニサキス発見。 事前に見つかってよかった。...
台風7号本番の日

台風7号本番の日

書き始めた今、17時25分。 外が静かになりました。 風がやんで、波のパワーもいい加減になってきた感じです。 今日は朝から、波の音、雨の音、風の音がやかましい岩港でした。 今日、わたしが目撃した波の中で、いちばんヤバかったのは、この瞬間でした。 もしかしたらもっと高い波もあったかもしれないけど、久々に見たスケールでした。 2019年の台風19号以来の、高波。 今はだいぶ静かになりました。とはいえ、まだまだ荒れた海です。 朝はこの程度だったんだよなー。 それでも十分荒れ模様。...
台風7号前夜

台風7号前夜

昨日の予報より、進路が少し東寄りに変わってくれました。 少しでも遠くを通ってくれたら、すごくうれしい。 今朝の岩海岸。うねり、まだ、なし。 天気予報によると、今夜遅くから波が高くなるらしい。 天気よくて海が静かなら、稼げるうちに稼ぎたいですよね。ウォーターパークの皆様。 明日、うねりが高くなってからの事故などがおきませんように。 台風迎撃準備を終えた港内の漁船と、大きく発達した積乱雲。 こんな入道雲、久々に見た気がします。 今日の外気温、38℃ですってよ。 真鶴でこの気温は、ちょっと珍しいかも。...
Lien 母港へ帰る

Lien 母港へ帰る

全ての作業が終わって、母港へ帰る日を待つLienさん(ボストンホエラー220ダントレス) 「今日しかない!」 そんなタイミングに恵まれて、旅立ちの日を迎えました。 相模湾を横断して、母港へ帰る。 艤装始める前のLienのお顔は、こんな感じでした。 新艇時の艤装もうちで施工したので、レイアウトなどもオーナーと相談してベストは配置を選んだつもりですが、今考えるともう少し工夫できたかも。 同じ角度で撮った今は、これ。 カーボンパネル、気に入っていただけて良かった。 カッコよくなったでしょ。 オーナー様とは結構長いお付き合い。...