海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

今日出航した艇、共通点があります。 それはすべて17ft以下ということ。 小さくても性能がよければ、海で楽しく遊べます。 某オーナーさま(ボストンホエラー160ダントレス) マダイ ソコイトヨリ とーってもキレイなマダイでした。 ソコイトヨリは釣れてくるサイズがだんだん小さくなっていったからということで、早上がりしたそうです。、 ポリシーは「家族で食べられる分だけ釣る」 すてきです。 TECHNO MARUさん(スズキマリンS17) アカムツ クロムツ サバ アコウ狙いだったそうですが、アカムツが来ちゃったそうで。...
試乗会 参加者さん募集中です

試乗会 参加者さん募集中です

3月29日からずーーーーっと雨が続いていて、お仕事の計画がガッタガタに崩れているガテン系職場です。 あ、昨日は少し雨があがりましたが、海は南岸低気圧で高いうねり。 岩港は南岸低気圧に弱いので、ほんとダメダメな海でした。 試乗会がこんな海じゃなければいいのだけど。 4月19日(土)&20日(日) これは昨年の試乗会の様子です。 釣り体験ではなくて、釣りのための操船をどうしたらいいか?の、体験です。 運転席が、空になってる? はい!i-Pilotの体験もかねています。...
ボストンホエラーの魅力

ボストンホエラーの魅力

2年ぶりの出展を、とても楽しみにしていたボストンホエラーのボートショー展示。 しかも今回は、日本初入荷の220ダントレス。 2002年から2004年ごろにかけて数艇販売した220ダントレスが、大きくモデルチェンジして再デビュー。 ボストンホエラーの性能を維持したうえで、さらにリニューアルした装備は、っとてもとても魅力的な仕上がりになっていました。 ボストンホエラーを見慣れているし扱いなれているし、いままでたくさん接してきたのに、毎回新しいモデルを見ると思う。 今回も「これ、ほんとに22フィート艇?」と思うようなボリューム感。...
マリン業界の新年

マリン業界の新年

3月の開催になってから、もうずいぶんな年月が経ちました。 長い間、ボートショーは2月の開催でした。 節分が過ぎてだんだん陽が長くなってきたころに、ボートショーが始まりました。 ボート屋にとって、ボートショーが始まると「年が明ける」感覚になったのは今も変わらないイメージ。 あしたから、ボート屋の新年です。 初日は11時30分から 11時半の開始時間は、スズキブースとマツイブースに手分けして配置予定です。 220ダントレスは、たぶん会場で一番カッコいいんじゃないかと思います(個人的感想ですが、賛同者多いはず)...
試乗会のパンフできました

試乗会のパンフできました

ボートショー会場に持って行く用の、試乗会のチラシができました。 最近AIのお勉強もしてるので、それ系のツール使って作ってみようと思ったのですが、20年来使ってるイラレから離れがたく。 CANVAも使ってみたことがあるんだけど、わたしはどうも合わないみたいでした。 そんなに難しいことはできないんだけどね。 スズキブース、マツイブースには置く予定ですが、そのほかのブースでもお手に取っていただけるかもしれません。 そして。 試乗会の前にもちょっとイベント考えています。...