BAY THE FISH の Tトップ

BAY THE FISH の Tトップ

大雪関東(真鶴はせいぜいみぞれ)、だんだんと暖かくなってきて、今日はちょっと春の陽射しも感じられました。 雪国の皆様は、笑ってるだろうなぁ、関東の積雪で大混乱。 ということで、今日はちょっと短めブログです。   実は体調不良で水曜日お休みいただいていたのですが、わたしがいない間も作業は進んでいて、Tトップが取り付けられていました。 FAVAS&JACKは、左舷側に出入り口のドアがあるので、左側だけTトップの横の桟が邪魔になってドアが開かなくなってしまいます。 キレイに切り取ってドアが開閉するように加工しました。...
LAST FAVASがやって来た

LAST FAVASがやって来た

最後のFAVASが真鶴に到着しました。 手ごろな大きさ23ft(6.88m)、使いやすいセンターコンソール艇、シンプルなデッキレイアウトと何よりこなれた価格で、かなり人気がある艇なのですが、惜しまれつつ2021年に受注完了となりました。 最後の1艇(だと思う)を発注してまもなく、その艇も嫁ぎ先が早々に決まり。3年待っていただいて今日の搬入となったのです。   10t車の荷台に乗せられて、大分のヤンマー造船(現ヤンマーマリンインターナショナルアジア)から運ばれてきたボート。 2泊3日の長旅の終わりは、真鶴です。...
潰して潰して、たどり着いたラスボス

潰して潰して、たどり着いたラスボス

定休日の23日に予約投稿を設定していたはずのブログ記事が、なぜか公開されずしかも、編集内容がおかしくなって写真しか出てない!なぜ!わたしの連続投稿は20日程度で途切れてしまったじゃないかっ 毎日投稿を期待していた方がおられたら、ごめんなさい。 あーあ。 チルト操作の動作不良を解消すべくチルトスイッチ・サブバッテリーケーブルと、怪しいところを徐々に交換していったDF150T。 修理の鉄則は、 1.いちばん不具合がでやすく、部品が廉価なところをまずみる。 2.その次に可能性があって、部品が安価なところを見る...
2024のボートショー

2024のボートショー

今(1月20日午後7時)、明日の天気予報をネットで見て、ぶっ飛んだのですが。 今日も、真鶴はさほど寒くはないけど、北東の風と雨です。 明日はなんだか雨が早めに上がって、そのあと気温が17℃だと??? 今年の冬は暖かい。このまま春になっていくのでしょうか。 尚、本日から大寒。節分までいちばん寒い季節なはずです。 皆様、体調にお気を付けくださいませ。 インターナショナルボートショー2024 今年のボートショーは、3月21日から3月24日まで開催されることになりました。...
スズキマリンS17 2024Autumn新艇

スズキマリンS17 2024Autumn新艇

小さなタフガイ、スズキマリンS17 の、次の新艇入荷が2024年秋ごろとなりました。 勝手にタフガイとキャッチフレーズをつけてしまいましたが、ホントそうなのよ。 波当たりもタフだし、走りもタフ。 そりゃね、17ft名艇の代名詞「ボストンホエラー170モントーク」に比べると、当然性能は国産艇のそれであり、同じ土俵に上がれるレベルではありませんが、楽しむんは充分な安全性能を備えています。...