魚の”くさみ”って?

魚の”くさみ”って?

テレビの街頭インタビューなどをみていて、町の人が答えてる場面で、「???」と思うことがあります。 飲食店のお味を聞かれて、 「美味しかったですー、魚の臭みがなくてー。」 くさみ?魚が臭い? ボートオーナーの皆様の、クーラーボックスを拝見し続け20年以上。 自分で釣った魚も食べるし、オーナーの皆様からおすそ分けいただいたりもします。 地元真鶴のお店のお刺身や干物も大好きで頂く。 臭みがあるって? お魚くさい、って思う方。 ぜひ一度、釣りたての魚、生き締めしたばかりのお魚を味わってみてください!...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

台風が1日で過ぎ去ってくれて、海も穏やかになりました。 まだ少しだけうねりが残ってるけど、この程度ならほぼ凪。 港の中にはゴミが溜まってしまったようですが、物損被害などはなく終わってくれたのはありがたいことでした。 HIROさん(スズキ アグレッサー) ワラサ! 2匹釣れたそうで、1匹いただいちゃいました。ありがとうございます。 捌いてるところを岡ちゃんに撮ってもらったので、載せますね。 久々のワラササイズ、包丁研ぎました。 血抜きされてるので、身がキレイ。 半身から、超ロングサイズアニサキス発見。 事前に見つかってよかった。...
真鶴のポテンシャル

真鶴のポテンシャル

土曜日、勉強会仲間で、小さなビジネスを営んでいる女子たちが集まって、ミニ勉強合宿をしてきました。 勉強合宿と言っても、それぞれが感じたことや経験したことを、喋りまくる時間を共有したのがメインなんです。 場所は滋賀県甲賀市多羅尾「タラオノイエ」 友人が営んでいる古民家の宿。 自然が広がる静かな小さな町。高原の風、満天の星。 海と山の違いはあれど、自然という宝物を大切にしているロケーションは、真鶴湯河原と通ずるものもあります。 真鶴湯河原PRタイム...
Manazuru Soap

Manazuru Soap

真鶴の豊かな自然を象徴するかのような、真鶴で作られている精油があります。 真鶴町観光協会で作り始めていて、ヒノキや青蜜柑、レモンなど、真鶴の自然の香りを抽出した感動の香りです。 その精油を使ったワークショップのお試しを、今日体験してきました。 石鹸づくりの講師の先生をお招きしてのワークショップ。 ココナッツオイル、ホホバオイル、精油、苛性ソーダなどをつかった本格的な石鹸づくり。 なんと、型はチップスターの空き箱でおっけーなんです。 オイルと苛性ソーダをよーくまぜて、香りのエッセンスをまとわせて、色をつけて・・・...
艤装開始!

艤装開始!

春のような気温の昨日とうってかわって、真冬に逆戻り。 岩港は北東からの風に弱いので、気温が下がった今日はパシャパシャの波が立ち続けています。 陽射しがあればもう少しあったかいのだろうけど、今日は冷えてますね。 まず最初に取り掛かったバッテリー取付は完了しました。 メインスイッチは今後、電気系統の艤装を行う際に手を加えることもあるので、外してあります。 10.4インチのGPS魚探が入荷しました。 まだ画面は置いてるだけ。 オーナー様と画面取付位置の打ち合わせをしてから、はめ込み加工を行います。 思案処はこの振動子(魚探センサー)。...