執筆者 ElliShimada | 9月 19, 2024 | オーナー釣果, ヤンマー, 安全安心ボートライフ
午後のおやつの時間を過ぎたころから、雲が厚くなって本降りの雨とカミナリ。 そろそろ降りそうだ、という頃に、上架&お片付けが終わって、オーナーの皆様は無事に撤収されました。 よかったよかった。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) ワニゴチ ガンゾウヒラメ カサゴ お邪魔した時はすでに、この形状になっていたのですが、顔の輪郭からワニゴチと判明いたしました。 久々シングルハンド釣行、お疲れさまでした。相方がいなくて、ちょっと寂しそうでした。 Guppyさん(ヤンマーEX30B)...
執筆者 ElliShimada | 9月 15, 2024 | インフォメーション, スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, 試乗会展示会
ぼーーーーっとしてるうちに、開催日が近くなりそうなので、告知です。 2024年11月16日、試乗会@岩港 秋の部、開催します! 6月に開催した時に、酸化してくれたお客様もメーカーさんたちも、楽しんでいただけたな、と実感したので、また、やります! 出展艇(予定) ボストンホエラー 出展艇は未定ですが、候補として 230アウトレージ 250アウトレージ 220ダントレス(タイミングがあえば) を計画しております。 スズキマリンS17×スズキDF60AT...
執筆者 ElliShimada | 9月 14, 2024 | スズキ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 真鶴
昼過ぎに、ウェザーニュースやYahoo!から「真鶴豪雨情報」がガンガン入ってきたから、久しぶりの雨かな?少し涼しくなるかな?と期待したのに、いまだに降ってません。 ムシムシ暑いよ。 表情がかわった センターコンソールフィッシングボートらしくなりました。 レールがあるとないとでは、見た目の印象がこんなに違うものですね。 ボストンホエラーの20ftオーバーだと、あえてバウレールなしの設定がありますが(ガンネルインナーレールはあり)、さすがに国産艇17ftではレール類欲しいです。...
執筆者 ElliShimada | 9月 13, 2024 | エンジン, スズキ, 艤装
9月4日に搬入されたスズキマリンS17 。 搬入された日から工事は始まっていたのですが、ブログにアップする機会がないまま1週間過ぎてしまいました。 来週は新規検査受検です。 工事初日、エンジンを吊ってセッティングポジションを決定するまでを行ったS17. 翌日は、エンジン取付ボルトの締め込みです。 モーターウエル側(上側のボルト)は一人で締め付けできるけど、下側のボルトは船の中にしっかり入らないと、締められません。 スタッフ岡ちゃんがお休みだったので、わたくし久しぶりに穴蔵タイムを楽しみました。...
執筆者 ElliShimada | 9月 9, 2024 | エンジン, スズキ, メンテナンス
エンジンのメンテナンスって、どのくらいの頻度でしたらいいんですか? って聞かれたとしても、共通のお答えは実はありません。 メンテの時期は、船外機なら100時間ごと(または半年ごと)にオイル交換、ディーゼルエンジンなら500時間ごと(または半年ごと)にオイル交換がキホンとなりますが、それも使い方によります。 保管状態によっても、見るべきところ、点検すべきところは違ってくるのは、経験した方もおられると思います。 亜鉛がこんなになった ちょっとボロボロ。 完全に交換必要な状態です。...