台風10号の自由過ぎる行動

台風10号の自由過ぎる行動

気象条件のいろんな事情があるんだと思いますが、まーふらふら行き先を替える台風10号。 発生したころは、今日あたり関東通過的な予報だったので、新艇とエンジンの搬入を伸ばしたんだけど、関東は来週までずれ込みそう。 この予想図はTenki.JPが発表しているものです。天気JPサイトはこちら 1日のうちに、進路が何度も修正されるのは、珍しい。 予報円が大きいから、この中のどこを通ってもおかしくないということだと思いますが、こんなに自由に進路を変える台風も、あんまり記憶にありません。 こちらは気象庁のサイトからダウンロードしました。...
台風7号本番の日

台風7号本番の日

書き始めた今、17時25分。 外が静かになりました。 風がやんで、波のパワーもいい加減になってきた感じです。 今日は朝から、波の音、雨の音、風の音がやかましい岩港でした。 今日、わたしが目撃した波の中で、いちばんヤバかったのは、この瞬間でした。 もしかしたらもっと高い波もあったかもしれないけど、久々に見たスケールでした。 2019年の台風19号以来の、高波。 今はだいぶ静かになりました。とはいえ、まだまだ荒れた海です。 朝はこの程度だったんだよなー。 それでも十分荒れ模様。...
南岸低気圧 大暴れ

南岸低気圧 大暴れ

「おだやかな海でありますように」 と、神様にお祈りしたのですが、穏やかだったのは昨日1日だけでした。 でもいいんです。 昨日実技講習と、実技試験が無事済んだから。 とはいえ、うねりが高すぎる。 午前8時ごろ。 まだこんなもんだったんです。 時折、高いうねりが寄せる程度。 それが時間が経つごとに。。。 強い雨がやんでくれたのはありがたい。 でも、うねりは困る。 こんなですよ。 ほぼ台風です。大暴れ南岸低気圧。 同時開催だった葉山や勝どきでの免許、本日実技講習だったそうですが、大暴れ南岸低気圧で、中止。...
今年最初のボートライセンススクール開講

今年最初のボートライセンススクール開講

北東や北西の風が吹きやすい1月2月はお休みしていたボートライセンススクール。 2024年の第1回講習会が本日、開講しました! 北東の風に弱い岩港、実技ができなくなる可能性がある冬季なので、海が落ち着く春先から回航することにして、正解だったと思います。 火曜日に春の嵐をもたらしが南岸低気圧が通り過ぎ、昨日はうねりが少し残り風波もあり。 果たして木曜日に無事に実技ができるのか? 夕方遅くから雨の予報になったけど、海はそこそこ穏やかになってくれて、よかったよー。...
南岸低気圧一過とバッテリー増設 

南岸低気圧一過とバッテリー増設 

雨→晴れ→あたたかい→うねり   南岸低気圧の通過で、台風並みのうねりになっております。 どどーん 2月は雪(真鶴は雨)だの、春一番だの、雨続きだのいろいろありましたが、3月の始まりはうねりでした。 i-Pilot用バッテリー設置 本日、新規検査を受検したDragonⅢ. 検査の際に、i-Pilot用のバッテリー設置についてアドバイスいただきました。...