海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

季節性鳥山、暴れまくってますよー。ベイトフィッシュ、多めだと思いますよー。   こんにちは いつもブログを見に来てくださって、ありがとうございます。 12月とは思えないあたたかなマナヅル、日中は上着無しで外をふらふらできますが、海の上はちゃんと傍観した方がいいと思います。 風は若干強めです。 某オーナー様 カワハギ ホウボウ ほんとうは、アオリイカを狙っていたそうなんですが、アタリはあるものの、上手くフッキングしてくれなかったようです。 次はもう少し違う水深を、狙ってみてくださいね。...
Winner通信 マルチスキャンソナー

Winner通信 マルチスキャンソナー

こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。   今日は横浜ベイサイドマリーナまで、お仕事で出かけてきました。 ものすごい西風で、道中右手に見えていた相模湾は、大荒れ。 帰り道、左手側からは、砂嵐が吹き付けてきて、由比ガ浜付近や腰越、江の島近辺は、巻き上がる砂で景色が茶色く見えるほどでした。 車の窓ガラスが潮だらけ、足回りも相当塩屋砂を巻き込んでいると思うので、洗車機かけてきれいさっぱりしてきました。   トランサムの傾斜角度にあわせてブラケットを取り付けるのに、調整してる人の図。...
三要素がそろうことが大事

三要素がそろうことが大事

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 火曜日から吹き続けた西の強風は、今日になってようやく収まってきました。 明日からは、風向きが北寄りに変わる予報になっています。 いよいよ師走、あがいても騒いでも、もう秋から冬になりますね。 エンジン不調で考えること 定期的にメンテナンスを行っていても、機械は調子悪くなってしまうことは避けられません。 経年劣化、部品の故障、外的要因など、原因は様々ですが、どこがどう具合悪いのか?を見極めるうえで、3つの要素を考えることが重要です。...
古いエンジンのメンテナンス

古いエンジンのメンテナンス

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 日曜日から外出が続き、あまり事務所にいなかったこともあって、ブログの更新をお休みしておりました。 もし、楽しみにしてくださった方がいらっしゃったら、ごめんなさい。 ブログをやめたり更新しないってことは絶対ないので、これからも見に来てください。 古いエンジンでも直せる事例 先週、アップしたブログで「部品供給が終わってしまったエンジンは修理できないこともある」ということを書きました。 ですが今回は、「修理できる事例」のお話です。 2003年式のスズキDF115 。...
急ピッチでMATSUMARU

急ピッチでMATSUMARU

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 最近、画像が表示されなくなる問題が時々起きているので、ご不便おかけしております。 サーバーの方の問題かもしれないので、正常に表示されるように調査してもらった方がいいかも、と思っております。 今しばらくお待ちくださいませ。 S17の航海灯 細かいパーツや艤装プランの内容がなかなか決まらなかったMatsumaru艇、ようやくいろいろ進みだしまして、急ピッチで作業を行っております。 ステアリングの向こうにあるのは6連パネルスイッチ。...