油圧ステアリング取付 取付工事3日目

油圧ステアリング取付 取付工事3日目

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 スズキDF100 Cセッティングも、今日で3日目。 今日は油圧ステアリングの取付を行いました。 そして、その油圧を付けてた時の写真は、何一つ、ない。 タイトルは油圧ステアリングの取付なのに、写真はデジタルメーターの箱とか、そんなん。 写真はないけど、無事にステアリングとエンジンがドッキングしました。 外すときは、ほんとに硬くて大変だったけど、取付はトラブルなくうまくいきました。よかったよかった。 そして、写真はこれから取り付けるメーターとかリモコンボックスとか。...
配線に入っております 230OR

配線に入っております 230OR

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日から8月、今年も残すところあと5か月!でも夏はまだまだ続く。 皆様、熱中症にお気を付けくださいませ。 配線が始まりました エンジン本体の据付が終わり、周辺パーツの取付と配線が始まりました。 ボストンホエラーのサイトでは、サーフェイス真ん中にマーキュリーのデジタルモニターがついており、左右に航海機器の画面が埋め込まれているので、SUZUKIのマルチファンクションメーターも真ん中に埋め込みました。...
ボートショーで見てくださいね!スズキDF325とボストンホエラー250アウトレージ

ボートショーで見てくださいね!スズキDF325とボストンホエラー250アウトレージ

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日も引き続き、エンジンセッティングの話題なので、どうぞお付き合いくださいね。 ボートショーまで時間の余裕がないので、あせあせ気味なセッティングですが、神がかり的にスムースに進んでおります。 当初の建造計画より、なんか早く進んでいて、明日は定休日のお休みを頂けます。ありがとうございます。 決して壊しているわけではなく、デッキ裏側とか見えないところに配線を通したりするために、必要な場所をフルオープンしているだけですので、ご安心ください。...
働く船のお手伝い開始

働く船のお手伝い開始

久しぶりに漁船系のお仕事が始まりました。 和船ですが、漁業用ではなく、水中工事などのための作業船です。 はたらくフネのお仕事をお手伝い。 動かなくなったディーゼル船外機を取り外して、あたらしい4ストローク船外機を取り付けて、検査を受検するお仕事です。 MONICA艇の仕上げと並行して行っていきます。 エンジンは週末に届いていたDF60。 ガルウイングでの積み出しは、ほんと助かります。 エンジンを外しておいてもらいまして、本日、船体が岩港に到着しました。 エンジンぴかぴか。...
スズキDF175 ATX 中古機情報

スズキDF175 ATX 中古機情報

中古船外機の速報です。 詳しい情報は別途中古艇コーナーに掲載しますが、とれたてほやほやの情報をUPします。     2011年製、DF175ATXです。 ステンレスペラはぴかぴか。使用時間は約1350時間です。...