UF25のエンジン乗せ換え、1次検査無事終了

UF25のエンジン乗せ換え、1次検査無事終了

エンジン始動も無事完了し、本日、定期検査をかねたエンジン換装の検査を受けました。 検査官が今までの行程を写真で確認して、現状の取付状態もチェックしてくださり、強度に問題がないことを確認。 今まで搭載されていたVOLVOのディーゼルエンジンより、アウトブラケットを取り付けても船外機仕様の方が軽量なので、フネを浮かべた状態で、バウ側(船首側)が沈むかどうかの喫水ラインをチェックするように指導いただきました。 浮かべた状態のバランスによっては、空っぽになったエンジンルームに土嚢を積む可能性もあります。...
ロッキーマリンに黒岩県知事がいらっしゃいました!

ロッキーマリンに黒岩県知事がいらっしゃいました!

昨晩の雨がキレイに上がった真鶴も、今日は年度末。 そして、なぶら市としだれ桜の宴が開催されている、春のお楽しみたっぷりの日曜日です。 あいにく、南西の風がとても強く、海の上で遊ぶには潮っ気がありすぎる残念な週末でもありました。 しかし!!! 今日はロッキーマリン始まって以来のビッグゲストをお迎えいたしました! きっかけはほんとうに偶然だったのです。...
ボストンホエラー330アウトレージ

ボストンホエラー330アウトレージ

少しずつになってしまっているのですが、ボストンホエラー新艇コーナーに、各艇の詳細をアップしております。 実のところ、ボートショー前に全艇の個別ページをあげたかったのですが、大型艇になると書き込む項目もとても多く、標準装備品とオプション品の確認をしながらというのが、けっこう細かい作業なのです。 しかし、一つ一つの装備やオプションを確認しながら書き込んでいくと、ボストンホエラー社が自社艇の製造に際して一貫したポリシーを貫いていることが、ひしひしと伝わってくるのです。...
ヤマハUF-25 船外機艇に変身!

ヤマハUF-25 船外機艇に変身!

エンジンが乗ってしまうと、その後の作業はいつも地味な工程となるエンジンのセッティング。 「映え」がないんですよね。 今日も見た目地味だけど、かなり大切な作業「油圧ステアリング取付」を行いました。 マロールの油圧シリンダーを取付完了、明日以降に油圧ホースとステアリングを取り付けます。 エンジンルームだったところは、巨大な物入れ。 スクイーズポンプ(燃料をエンジンに送り込むにぎにぎするラグビーボール型のポンプ。握るからスクイーズポンプ)は、トランサム隔壁内側に。 外に出ていると紫外線で経年劣化が進みやすくなってしまいます。...
潮風にちかいライフスタイル

潮風にちかいライフスタイル

海が身近にある生活 今日、久しぶりに海体験のお客様をお迎えしました。 出航前、ふと海を見ると、岩大橋のすぐ向こうで、ばしゃばしゃ飛沫があがってる! 「イルカ!」 ふだん、海に近くない生活を送っておられるお客様に見ていただきたくて、急いで出航。 レクチャーもなし、説明一切なし、とにかく、飛沫があがってるうちに、現場に急行! https://www.rocky-marine.com/wp-content/uploads/boradance.mp4 残念ながら、一面にはねていたのは、ボラでした。...
釣果情報と釣魚料理

釣果情報と釣魚料理

昨日出航した某オーナー様、アマダイ狙いでキダイが大漁でした。 「アマダイ1匹釣るのに、こんだけキダイ釣らないとダメなんだよー」と笑っておられましたが、大漁のキダイを頂いちゃいまして。 アマダイはしっぽだけ2尾分見えてます。 そして早速、夜のおかずに。 昼間けっこう一所懸命働いてちょっと疲れたので、予定していたフライはやめて香草焼にしてみました。 真鶴のスーパーでも入手できる「SB食品の香草焼のお粉」使った簡単レシピです。 三枚におろして中骨を抜いて、皮を付けたままお粉をまぶして、オリーブオイルでこんがり焼き上げました。...