執筆者 ElliShimada | 5月 22, 2025 | ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 艤装
今年のボートショーでカバー付きのスパンカーが展示されているのをご覧になった方も多いと思います。 ブースで動画も撮らせてもらったので、YouTubeでも結構見ていただいています。 実際にボートに取り付けて操作してみると、使いやすさを感じます。 金属部分が丈夫な構造になっているうえに、セール自体にも補強が縫い込まれています。 何より、身を乗り出してセールの上下操作をしなくていいのが、怖さがなくてほんとにいい。 ファスナーの開け閉めも滑車、ロープの上げ下ろしも滑車。 金属部分は丈夫なステンレス。...
執筆者 ElliShimada | 5月 19, 2025 | エンジン, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン
“ちょうどいい17ft”の新艇が、6月にやってきます。 コンパクトながら走行性能・安定性ともに安心の60馬力センターコンソール艇です。 初めてのマイボートに トレーラーで手軽に保管したい方に 真鶴から初島・川奈方面の釣行にも使える実力艇! 実際にこのボートで、店主・絵梨が真鶴から多賀まで回航した体験も。波高1m以上の海況でも安心して走りきれました。 詳しい紹介ページはただいま準備中。 これは前回入荷した時の様子。 なんにもついていないところから、ご購入される方の個性を反映させられる艤装を施していきます。...
執筆者 ElliShimada | 5月 4, 2025 | エンジン, スズキ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
並行して数艇の新艇艤装を行っているのですが、部品の入荷待ちをしている間に、エンジンの取付作業に入りました。 またまたS17です。 S17、欲しいなー、良い船だよなー、と思ってるアナタ! うちでセッティング工事をしている貴重動画が、YouTubeに上がってるからそれも見てね。 S17名称未定の工事開始 ソレックスのトレーラーに載せたまま、作業場にIN。 船に隠れて見えてませんが、エンジン梱包部品がみんな解かれて、取付作業の準備が完了してる状態 要所要所で見に行って、現場の邪魔をしながら写真撮ってきました。...
執筆者 ElliShimada | 4月 29, 2025 | オーナー釣果, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー
昭和の日、というより「天皇誕生日」の方がしっくりくる昭和生まれです。 飛び石連休前半、今日はお天気も良くて風もまあまあ、ですが、南に向かうときの向かい波はそれなりにあったみたいです。 TECHNO MARUさん(スズキマリンS17) ゲストさん二人と共に、南へ! アカイサキ カサゴ アカハタ多数 チカメキントキ オキメバル これだけ釣れたら楽しかっただろうなぁ。それに今の季節、走っていても気持ちいい海。しかも、西湘エリアの海は、海岸線まで続く山の景色が美しくて、運が良ければ富士山まで見えます。...
執筆者 ElliShimada | 4月 28, 2025 | スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボストンホエラー, ボートライフ, マリンレジャー, メンテナンス, ヤンマー
昨日に引き続き、ボートとその周辺の金ぞの大敵「錆」のお話です。 ⇒昨日のブログはこちら ボートやヨットに使われる金属は、主にステンレスまたはアルミであることは、昨日のブログに書きました。 ではエンジンの内部、心臓部であるエンジンブロックは? 鋳物です。 そして、それらを組み上げるために使われているネジ類はステンレスです。 錆がエンジンに悪影響を及ぼさないよう、アンチコーローションという防錆加工を施してあります。 その他、錆が付いてしまってお手入れしないといけないところは・・・ 船底塗装をしていない艇の船底の黄ばみ汚れ...
執筆者 ElliShimada | 4月 26, 2025 | オーナー釣果, スズキ, マリンレジャー, 天気, 安全安心ボートライフ
昨日見た4月26日の天気図によると、相模湾に小さな低気圧ができることになっていました。 天気予報でも、「不安定なお天気」「カミナリの恐れ」などといわれていたのですが、風予報だとそれほど強くない感じ。 でも、近場に低気圧ができるのは、海遊びにはいいはずがないです。 ということで今朝はかなり、海が荒れていたようで、出航したけどすぐに帰港したオーナーさんもおられました。 遊びですから、無理は禁物ですね。 APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ) スミヤキもしくはカゴカマス キンメ シロムツ クロムツ ギンメ...