執筆者 ElliShimada | 4月 25, 2019 | ボートライフ, マリンレジャー, メンテナンス, 安全安心ボートライフ
あさってからいよいよ平成最後令和最初の連休が始まりますね。 海に行く計画、釣りやクルージングに行く計画を立てておられる方も、いらっしゃると思います。 久し振りに出航する方もなかにはいらっしゃると思います。 久々に計画されている方で、メンテナンスなどをなさってない方は、出航前に最低限していただきたい点検を、ご自分でもしてくださいね。 エンジン始動点検 久々出航の方は、かならず下架する前、もやいを解く前にエンジンが正常にかかるかどうか確認してください。 その際に次のポイントは必ずチェックです。...
執筆者 ElliShimada | 4月 22, 2019 | スズキ, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 試乗会展示会
試乗会@岩港2019出展艇 来月18日19日に開催の試乗会@岩港2019出展のスズキマリンS17が、今日岩港にやってきました。 船台の用意ができるまで、一時的に大型船台にチョコンと乗っています。 係留しているとわかりにくい、船底のカタチをじっくりご覧くださいませ。 カテドラルハルに近い形状です。 横安定性がいいのは、この形状のおかげかと思います。 正面から見た形状 チャインがきれいに入っています。 モントークより、船底は絞られていますね。...
執筆者 ElliShimada | 4月 17, 2019 | エンジン, 新艇・中古艇・エンジン
VOLVOのディーゼルインアウトエンジンから、スズキ4スト船外機「DF200ATX」に乗せ換えたヤマハUF-25の海上耐久テストが、今日無事に終了しました。 午前中のベタ凪を狙って、全開航行。 徐々にアクセルを開けていくと、順調に加速していきます。 後ろが軽くなり喫水が浮き上がってしまいまして、プレーニングまでがホントに速い。 本日はアクセル全開5400回転まであげ、スピードは33ノットを記録しました。 4000回転で25ノットくらい。...
執筆者 ElliShimada | 4月 16, 2019 | エンジン, スズキ, 新艇・中古艇・エンジン
ようやくうねりが小さくなり、海も安定してきたので、UF25×スズキDF200 のテスト走行兼海上耐久試験を開始いたしました。 初日の今日はステアリングの作動点検や、前後の浮力バランスも同時に点検。 テスト用に取り付けている21.5ピッチのプロペラとのマッチングはなかなかよさそう。 3600回転で、軽々と20ノットの速力がでました。 南風が強くなってしまったので、全開までまわせず、明日に持ち越しとなりました。 やはり船外機にすると、走りが軽快になって、プレーニングにはいるのも短時間で安定する感じです。...
執筆者 ElliShimada | 4月 11, 2019 | インフォメーション, スズキ, トーハツ, ボストンホエラー, ボートライフ, ヤンマー, 初めてのボートライフ, 安全安心ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
試乗会&展示会のページに告知してありますが、5月18日&19日は毎年恒例の試乗会です。 今年はボートショーで大人気となったスズキマリンS17と、トーハツTF23が岩港にやってきます。 ボストンホエラーとヤンマーも毎年恒例となりました。 例年通り、キホンはご予約制となり、釣り体験を含むご試乗は大人1名¥1,000(税込)の体験料を頂戴いたします。 小学生以下のお子さまは無料、中学生以上は大人と同料金です。...
執筆者 ElliShimada | 4月 8, 2019 | エンジン, スズキ, ボストンホエラー, 艤装
並行して艤装工事をしている2艇の途中経過を、今日はご紹介します。 ボストンホエラー19ガーディアン Tトップを付けたことで、今まで使っていたコンソールカバーが使えなくなってしまったので、その修正と、新しくエンクロージャーを製作しているのでそのサイズ合わせを行いました。 縦横の支柱にあたる部分に切れ目を入れて、掛けられるように修正しました。 エンクロージャーはなるべく簡単に取り付け取外しができるように、マジックテープを多用して製作。 Tトップともともとあるグラブレールの形状が複雑なため、一部手直ししてさらにかけやすくします。...