保管中も護ろう

保管中も護ろう

2月末から外出や出張、勉強会の遠出が続き、少し、いやけっこう、疲れがたまっていたようで、今日はゆるゆるペースでお仕事していました。 大好きな音楽を聴きながら、大谷翔平ご夫妻のSNS写真に胸が暖かくなり、徹子の部屋に出演したピアニスト反田恭平さんの子煩悩さに、さらに胸が暖かくなり。 シアワセな方々の幸せオーラって、診てるだけでシアワセですね。 ウインドウカバー完成 イメージカラーが黒の「Winner」艇なので、小見出し文字も黒にしてみました。...
操船レッスン DAY1

操船レッスン DAY1

月曜日に、ちらっと予告編だけお知らせした操船レッスン。 ちょっと上の技術を目指していただくためのレッスンDAY1で、こんなことお伝えしました。 今までの国産1基掛け艇から、ボストンホエラー250アウトレージ 大型エンジン2基掛けに乗り換えたオーナー様。 はじめての高馬力、初めての2基掛け。 緊張マックスな本人の向こうでVサインのお仲間さんは、2024年夏にS17納艇待ちのMOANAさん。 真剣に、アドバイスを聞いてくれてる横顔。 1基掛けでも2基掛けでもなんでも、とにかく大切なのは「ニュートラルをうまく使う」...
充電システム

充電システム

今週は、南岸低気圧の通過で、雨とか風とかうねりとか。 今日も外の告知用黒板がぶっ倒れるほど。 ちなみに告知黒板は、鉄骨で頑丈に重く作ってあるので、そうそう倒れる作りではないんだけど、朝来たらばったり。 i-Pilot用バッテリー バッテリー2台と、エンジンオルタネーターからチャージするためのチャージャーを、ここにセットします。 MINN KOTA純正アクセサリーのオルタネーターチャージャー。 12Vのエンジンから、この発電機を介して、24V用に2台設置したバッテリーに充電します。...
南岸低気圧一過とバッテリー増設 

南岸低気圧一過とバッテリー増設 

雨→晴れ→あたたかい→うねり   南岸低気圧の通過で、台風並みのうねりになっております。 どどーん 2月は雪(真鶴は雨)だの、春一番だの、雨続きだのいろいろありましたが、3月の始まりはうねりでした。 i-Pilot用バッテリー設置 本日、新規検査を受検したDragonⅢ. 検査の際に、i-Pilot用のバッテリー設置についてアドバイスいただきました。...
イケス設置 DragonⅢ

イケス設置 DragonⅢ

三連休に通り過ぎた南岸低気圧の影響がまだ残っていて、だばーーんだばーーーーーんと、うねりが入っております。 お天気よくなったけど、うねりは困ります。 イケス化計画進行中 ようやく雨があがって、作業場の床面環境も良くなったので、イケス取付作業を開始しました。 まだ作業途中だけど、岡ちゃんがシリコンまで完成させていたので、フォトタイム。 今週金曜日に新規検査受検予定なので、今週中にリーニングシートを取り付けます。 50HP以上の船外機をS17にセットする場合は、運転席の取付が必要となります。...
2画面の配線

2画面の配線

3連休の中日、お天気は回復したけれど、北東の風と南岸低気圧のうねりで、2艇のオーナーさんが出航を取りやめました。 白波とうねりの海に出ても、楽しくないですよね。 午後は少し風は落ちましたが、それでも白波は残り続けた残念な土曜日でした。 ここ数日、海遊びに不向きなお天気が続いているので、そろそろ皆様ストレスMAX? もともとはFB艇設置用かも 2画面のホンデックスGPS魚探を埋込取付したDragonⅢ(スズキマリン S17)...