執筆者 ElliShimada | 7月 21, 2024 | 海洋生物, 真鶴
土曜日、勉強会仲間で、小さなビジネスを営んでいる女子たちが集まって、ミニ勉強合宿をしてきました。 勉強合宿と言っても、それぞれが感じたことや経験したことを、喋りまくる時間を共有したのがメインなんです。 場所は滋賀県甲賀市多羅尾「タラオノイエ」 友人が営んでいる古民家の宿。 自然が広がる静かな小さな町。高原の風、満天の星。 海と山の違いはあれど、自然という宝物を大切にしているロケーションは、真鶴湯河原と通ずるものもあります。 真鶴湯河原PRタイム...
執筆者 ElliShimada | 7月 20, 2024 | エンジン, スズキ
暑くて風が強いマナヅルです。 全世界的に起きたWindowsPCのブルーバック問題、皆様は大丈夫でしたか? うちはまったく問題なく過ごせました。シロウト考えですが、クラウド使ってないのが回避できた原因かなぁ、なんて思ってます。 先日のことですが、スズキ船外機の電子クラッチモデルについて、ディスカッションする機会があったので、その時に話した電子クラッチのメリットについて、書いておきます。 リモコン操作が軽いだけじゃない...
執筆者 ElliShimada | 7月 19, 2024 | エンジン, スズキ, ボートライフ, マリンレジャー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 法定安全備品
スズキマリンS17「MOANA」さん。 艤装真っ最中ですが、本日初めての小型船舶検査を受けました。 法律で定められた船舶検査、これを受けてパスしないと、基本的には海(湖や川も)フネを浮かべて走らせることはできません。 ※例外として、輸入艇などで成績表がない場合は、臨時航行許可証を発行してもらって耐久テストを海上で行うケースがあります。※ 新規検査は、艇体とエンジンの登録、法定安全備品の確認などを行います。 検査受検前にここまでは! レイアウトはめちゃくちゃですが。 検査受検に必要不可欠なもの。 艇体 エンジン...
執筆者 ElliShimada | 7月 18, 2024 | インフォメーション, ボートライフ, マリンレジャー, 中古艇
関東甲信越、梅雨明けましたっ! 昨日夕方の空の色が、カーンと抜けたような空気感で、梅雨時の灰色がかった雲がいなくなっていたので、梅雨は終わったかな、と思ったら今朝は澄んだ青空。 ジメジメムシムシが苦手な方、よかったですねー。 でも激アツですね。 中古艇 NISSAN サンフィッシャー27FB 中古艇情報コーナーを更新しました。 伝説の名艇バートラムのフォルムをほうふつとさせるフィッシングクルーザーです。...
執筆者 ElliShimada | 7月 17, 2024 | マリンレジャー, 海, 海上保安庁
平成31年4月に、会長の後を継いで海上保安庁に「海上防犯連絡員」のご氏名をいただいてから6年。 今日、海上保安庁横須賀海上保安部部長より、感謝状をいただきましたので、謹んでご報告申し上げます、 湘南海上保安署の所長より、感謝状と盾をいただきました。 海上防犯連絡員とは、防犯ももちろんなのですが、海の環境や安全を守るお役目をいただいているので、キケンなことや環境破壊を未然に防ぐことも大事なお役目だと思っています。 ...