執筆者 ElliShimada | 7月 28, 2024 | オーナー釣果, ボストンホエラー
とーーーーっても暑い土日でした。 土曜日、経営塾仲間を真鶴駅にお迎えに行った際、貴船祭りの花山車とお神輿の列に遭遇しました。 欧米の観光客も目立ちまして、Discover Japanなシーンを目にすることができましたよ。 お祭りのお神輿などは、日本らしさを表す象徴の一つですね。 花山車の写真だけ撮れました。 駅前は進入禁止になるのかと思ったけど、お祭りの世話人さんたちが親切に誘導してくれたので、困ることなくお迎えができました。 某オーナー様 魚全然いない、1匹しか釣れなかった。...
執筆者 ElliShimada | 7月 26, 2024 | 真鶴
日本三大舟祭りで、国の重要無形文化財に登録されている「真鶴 貴船まつり(きぶねまつり)」 以前は固定の日程で行われていましたが、去年からかな、7月の最後の金曜日と土曜日に、執り行われることになりました。 その前に前夜祭的なのがあって、木曜夜から始まっているそうです。 よくわかってないのは、うちの会社の地区が「岩地区」だから。 貴船祭りは真鶴地区のお祭りなので、岩地区にはお神輿は回ってこないのです。 貴船祭りウエブサイトから画像を拝借いたしました。 このようなコースで真鶴町内の真鶴地区をお神輿や鹿島踊りが練り歩きます。...
執筆者 ElliShimada | 7月 25, 2024 | ボストンホエラー, 艤装
屋根がある作業場は、直射日光がさえぎられる分いくらか涼しいのですが、蒸し暑い海風が作用してる人をいたぶってくれます そんなわけで、いつも薄暗い作業場写真で申し訳ないのですが、220ダントレスのTtop、骨組みができました。 とある事情により、シートはこれからですが、キャンバスの屋根が付くとイメージがガラッと変わる予定。 残るはスルハル。...
執筆者 ElliShimada | 7月 24, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, 艤装
今、絶賛取付中のTトップon220ダントレスですが、ちょっとだけ今回、うちで工夫したポイントがあるので、ご紹介します。 青い〇で囲んだ部分、コンソールにTトップをつないでいる部品なのですが、この部品を留めるためのボルトに、加工しました。 桟の上に載せている長ボルトがデフォルトのものです。 実はこのボルトと袋ナット、10ミリ程度さんの外側に飛び出してしますのです。 この袋ナットの位置、オトナの太ももあたり、小さいお子さんだと顔のあたり。...
執筆者 ElliShimada | 7月 22, 2024 | ボストンホエラー, 航海機器, 艤装
今年になってだいぶ解消してきたと思っていた輸入パーツですが、まだやっぱり滞りが続いておりまして、ようやくTtopが届きました。 未だ届かない長尺スルハル。引き続き交渉しております。 Lienさん、ごめんなさいっ Tトップはトップノット製。 なぜかボストンホエラーにもしっかりフィットして違和感ほとんどなく取り付けられてしまいます。 22~23ft艇まではトップノット製でマッチすると思います。 ただ。 ここだけ、加工必要です。 コンソール右側にドア。 デフォルトだと、横に桟があるので、コンソールドアが開けられなくなります。...