執筆者 ElliShimada | 10月 6, 2019 | スズキ, トーハツ, ボートライフ, 新艇
進水式を執り行いました。 潤平さんトーハツTF23X 新艇です。 海に向かって二礼二拍手一礼。 真鶴の海の神様に、航海の安全と大漁を祈願しました。 家族の皆様で楽しむボート、皆様が安全に釣りができますように。 「前のボートと同じ23ftなのに、おおきいなぁ」と、お父様。 お米とお塩でお清め。 フネを一周してお清めです。 ご家族皆さまでお清め。 続きまして、お神酒でお清め。 そして、シャンパンシャワーです。 オーナー様から乾杯のご挨拶もいただきました。 みなさまで楽しんでくださいねぇ。 出席者一同で記念写真です。...
執筆者 ElliShimada | 10月 6, 2019 | 今日の岩大橋
北東の風が強く、一面に白波が立っています。...
執筆者 ElliShimada | 10月 5, 2019 | オーナー釣果
お天気も良く海も静かだったのに、今日の出航は2艇のみでした。 運動会シーズンだし、ご家族サービスも大事ですよね。 Guppyさん(ヤンマーEX30B) 乗っ込みシーズンだそうで、シロムツが良いサイズに育っていますね。 美味しいシロムツ、お楽しみくださいませ。 もう1艇、HIROさんの釣果は、明日まとめてお知らせしたいと思います。 明日はいよいよ、潤平さん(トーハツTF-23X)の進水式です。 予報がちょっと心配・・・...
執筆者 ElliShimada | 10月 5, 2019 | 今日の岩大橋
弱い南風で波もほとんどなく、穏やかな海です。...
執筆者 ElliShimada | 10月 4, 2019 | スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン
今日は280アウトレージの測度検査と臨時航行許可取得のための検査でした。 艇体の長さや幅を測る測度検査は、輸入艇も国産艇も共通ですが、日本の法律によって規定されている独自の基準があります。 ボストンホエラーはアメリカの法律にのっとって、安全性や不沈性能が保証されていますが、日本の法律とはマッチしない部分も、実はあります。 日本では、艇体全長の13%の長さの波除板と波返しの設備が義務付けられていますが、ボストンホエラーにはそんな設備がありません。...