新しいことも前からのことも

新しいことも前からのことも

6月15日16日開催予定の試乗会2024、いろんなメーカーさんや販売店仲間さんのご協力が集まり始めていて、なんだか楽しい2日間になりそうです。 今年秋にはボストンホエラー220ダントレスの新型が、日本に入ってくる予定なので、ボストンファンのみなさま、予備知識としてぜひ、250アウトレージを体験しにいらしてください。 最高の乗り心地を味わっていただけますよ。 今年から、新しいお付き合いが始まりました。 新しいご提案もできるようになりました。 起業で所有される方向けの、ボートリースです。...
試乗会@岩港2024

試乗会@岩港2024

今日、インスタグラムにもお知らせを上げたのですが、来月、試乗会@岩港 開催いたします! 公式サイトのページはこちら 今年の試乗会も、もちろん!実践ボートライフ!ですよ。 写真は2022年の試乗会の時のものです。 今年も、TF-23Xは出展いたしますよ。 その他に、ボストンホエラー250アウトレージ、スズキマリンS17を出展いたします。 i-Pilotの実践や、ボート釣りの操船のコツ、航海機器の見方など、ボートライフが少しでも身近な楽しみになるように、体験していただける内容となります。...
i-Pilotのメンテナンス

i-Pilotのメンテナンス

いまや、多くのジャンルの釣りに欠かせなくなったi-Pilot。 昔々のミンコタのセミオートシリーズは、故障と隣り合わせの製品でしたが、i-Pilotになってからは故障はかなり少なくなりました。 それでも、海で使う電気器具、航海機器です。機械だから、故障はしてしまいますが、今日はメンテナンスのお話です。 今回の症状、プロペラが、回らない! スポットロックとかオートには反応するし、マニュアルで左右のステアリングも効くんだけど、プロペラが回らない。 だからフネをとめられない。...
艤装大詰め BAY THE FISH通信

艤装大詰め BAY THE FISH通信

春の干潮はやっかいです。 大潮の時期が終わっても、昼間の干潮時の潮位が、驚くほど低くなってしまいます。 そりゃそうですよね。潮干狩りが楽しめるシーズンなんですから。 ふだんの干潮より、潮が満ちるまでじりじりしながら待つ感じ。 この時期のボート上下架時間は、ご注意いただけますとありがたいです。 最干より少し潮が上がってきた状態。普段は水面下に隠れている海底が露出しています。 ロッドホルダー類取付 ほぼすべての艤装が完了した中、最後にロッドキーパーやロッドホルダーを取り付けます。...
FAVASにi-Pilot

FAVASにi-Pilot

iPhoneを買い替えてから1週間。 日々新しい壁にぶち当たっておりまして、今日は動画編集と画像リサイズで頭が痛くなりました。 PCに読み込みできてるだけでありがたいのですが、撮影した画素数が大きいためなのか、従来のリサイズアプリが使えなくなっていて、chatGPT(OPEN AI)とBARD(Google 名前変わったんですよね)に聞きまくりです。 ここ数日、AIのありがたさを享受しております。...