執筆者 ElliShimada | 12月 25, 2024 | インフォメーション, エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, ボートライフ, ミンコタ, ヤンマー, 操舵装置, 航海機器, 艤装, 試乗会展示会
少しずつですが、業界内で春のボートショーの話題がわき始めています。 今年度の開催は、3月20日(木・祝日)から3月23日(日)まで。 春休みが始まるタイミングで、初日が春分の日という、かつてない配列。 初日は例年、マスコミ関係や業者さんなどのご来場が多いのですが、今年はちょっと違うかも? スズキブースをメインに、トーハツ、ヤンマー、ボストンホエラー(今年は出展します!)に加えて、ホンダブースもご案内ブースに加わりました。 トーハツは名作9.8HPはもちろんですが、TF-23Xも展示しますよ!...
執筆者 ElliShimada | 11月 6, 2024 | ボートライフ, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
艤装プランって、スケジュール管理が大切なのは当然なのですが、Sea Dec施工がある場合、デッキやガンネルトップにどんな艤装をするかを精査することが、大切なんです。 パターンオーダーが可能な艇であっても、最初に作った型紙と、いままさに、艤装しようとしている艇とでは、違う箇所がいくつもあります。 バウスプリットがあるかないか、スパンカーをたてるかどうか。クリートがどこについているか。 このドライフィット用型紙は、アンカー用のクリート取付部が組み込まれたものなので、クリートなしで指定します。...
執筆者 ElliShimada | 10月 25, 2024 | インフォメーション, マリンレジャー, ヤンマー, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 航海機器, 試乗会展示会
秋のボートショーとしてすっかり定着した「横浜ボートフェア」が、今年も開催されます。 11月2日(土曜)3日(日曜 文化の日)4日(振り替え休日月曜)の3日間。 インターナショナルボートショーと違うのは、入場無料! ベイサイドマリーナのビジター桟橋に係留されたフネたちを、海に浮かんだ状態で見ることができます。 乗船予約が必要なボートもあるけれど、基本的にはふらっと立ち寄っても見せてもらえます。 写真は去年の秋の様子。 ヤンマーEX28C やっぱり人気でした。...
執筆者 ElliShimada | 5月 2, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, 新艇・中古艇・エンジン, 艤装
今日、朝から悲しいニュースが飛び込んできました。 ピアニストのフジコヘミングさんが逝去されたとのこと。 昨年1月に、念願かなって演奏会に行けました。 その後も、日本各地でのコンサートを開催されていて、90歳をこえても精力的に活動されていたのに、昨年秋におうちで転倒したのちはコンサート活動をお休みされていたそうです。 また機会があったらチケットを取りたいと思っていたのですが、東京オペラシティで生演奏を聴けたのが最後となってしまいました。 ご冥福をお祈り申し上げます。 ...
執筆者 ElliShimada | 3月 23, 2024 | エンジン, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボートライフ, ボート免許, マリンレジャー, ヤンマー, 初めてのボートライフ, 試乗会展示会
21日に開幕したボートショー。 今年は会場がワンブロック分広くなって、余裕あるレイアウトになっているのですが、ご来場者が増えてくれているのか、混んでる印象です初日は業者さんや報道関係者が多かったのですが、昨日からは家族連れやオトナなカップルの姿も多く見られるようになりました。 わたしは昨日、会場内をぐるっと回り、お付き合いがある各ブースにご挨拶や、今まであまり見てこなかった展示も駆け足で見てきました。 会場が広くなったので、けっこう歩く距離が長いのよ〜。 ということで各ブースの写真をアップします。 スズキブース。...