執筆者 ElliShimada | 7月 7, 2023 | エンジン, スズキ, 新艇・中古艇・エンジン
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日の真鶴もめっちゃ暑くて、漁師さんたちが「梅雨明けか?まだなのか?」と、お天気談義してました。 漁師さんたちの観天望気のおはなし、こっそり聞いてると面白いです。 皆様も機会があったら、漁師さんの野生の勘、お話聞いてみると面白いですよ。 定期メンテしました APTⅢさん(スズキマリン エグザンテ)のエンジンメンテ。 今回は、オイル交換時期がしばらく開いてしまったこともあり、オイルの汚れが心配でした。...
執筆者 ElliShimada | 4月 5, 2023 | メンテナンス, ヤンマー
こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 毎週火曜日の定休日でリフレッシュして、水曜日が週の始まり。 今日もありがたくお仕事させていただきました。 2014年製造 2014年12月24日 クリスマスの日に岩港にやってきたヤンマーEX30B。 毎年艇体とエンジンのメンテナンスをさせていただき、はや9年。 今年も、今日明日でエンジンの定期メンテナンスを行っております。 ヤンマーメカニックさんによると「この年式でこれだけキレイに手入れされている艇は、めったにない。すばらしい。」とのこと。...
執筆者 ElliShimada | 2月 16, 2023 | エンジン, スズキ, ボストンホエラー, ボートライフ, メンテナンス
こんにちは いつもブログを見てくださってありがとうございます。 引き続き、メンテナンスを行っておりますが、今日は小さいけど大切なあの部品についてです。 シリンダブロックなど、エンジン各部についていて、エンジン本体を腐食から守るあの部品。 そう、エンジン保護亜鉛、ジンクです。 1年前にも替えているのに、今回摩耗がかなりひどくなっておりました。 まるで雪が降り積もった丸い窓の様に、亜鉛を取り外した穴に付着しています。 これを取り除き新しい亜鉛と交換するわけです。 亜鉛のケースも掃除して、Oリングやボルトも新品に交換します。...
執筆者 ElliShimada | 2月 15, 2023 | エンジン, ボストンホエラー, メンテナンス
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 3月4日5日に開催予定の、「i-Pilot操船セミナー」まだまだお席に余裕たっぷりあるので、てかほぼ空席なので、ご興味ある方、i-Pilot使った操船してみたい方、ぜひぜひご検討くださいねー。 総代理店の岡田商事の担当さんが来て、i-Pilotの詳しい説明をしてくれるので、質問攻めオッケーです。 どしどしご参加くださいねー。 というわけで、告知はこのへんで終了。 今行ってるメンテの様子をお知らせです。 振動子の周り全体に、フジツボがごっそりついていた船底。...
執筆者 ElliShimada | 12月 15, 2022 | エンジン, スズキ, トーハツ, メンテナンス, 安全安心ボートライフ
こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日は久しぶりにメンテのお話を少し。 エンジンがかかりにくい、スローでとまっちゃう、という症状。 どこが悪いんだろう?スローとまっちゃって、かかりも悪くて、沖に出た時危ないなぁ。と思ってる方、いらっしゃったら下の部品を疑ってください。 ISCバルブ。(IACと表記されている場合もあります。) メーカーによって、名称も違うかもしれませんが、インジェクションタイプの船外機には装備されている部品です。...