続・フネの性能は長さだけじゃない

続・フネの性能は長さだけじゃない

7月28日に「フネの性能は長さだけじゃない」というテーマで書いたブログが、おかげさまで想像以上の方に呼んでいただけているようです。 このテーマはけっこう深い(と思ってる)ので、今日はその続編を書いてみたいと思います。 今でもお問い合わせを多くいただく代表格の小型艇といえば、このボストンホエラー170モントークだと思います。 日本に輸入されている総数が少ないので、中古艇はたいへん貴重です。 総数がすくないだけではなく、一度手に入れた方が手放すケースが、極まれ。 なぜ、手放さないのでしょうか?...
フネの性能は長さだけじゃない

フネの性能は長さだけじゃない

夏の暑い時期、相模湾はほぼ南風が強くなって、沿岸はまあいいんだけど、沖はかなり風と波でけっこうな荒れ具合となります。 うねりもあったり、ちょっとの風で波が高くなったり。 そんな相模湾を今日、ボストンホエラーで初横断されたのがBlue Bottunさん(ボストンホエラー220ダントレス) 岩港で生まれた220ダントレスが、一度横浜ベイサイドマリーナに行き、その後石巻へ。 そして再び岩港に帰ってきて、このあと宮川フィッシャリーナに居を移すことになりました。...
釣って、笑って、また来たくなる。2025年6月の海便り

釣って、笑って、また来たくなる。2025年6月の海便り

2025年6月、相模湾にも初夏の気配が漂い始め、ロッキーマリンのオーナーさまたちも、続々と出航してくださいました。 大物狙いの方、久しぶりに舵を握った方、そして「今日は釣れなくても海が気持ちいいから」と笑っていた方まで―― それぞれのボートライフの中で出会った魚たちと、素敵な一瞬をご紹介します。 6月の釣果まとめ 6月1日 小型艇が大活躍 ⇒ カイワリ!イサキ!キダイ!魚が全部キラキラきれい。→ 詳しくはこちら → 6/1釣果記事 6月8日 皆様楽しく釣って来られました ⇒ アジとイサキ、依然よし!そしてアヤメカサゴも。→...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

5月のとある土曜日の昼ごろ。 湯河原のハンディホームセンターに、社用の買い物に行った帰りに吉浜の交差点で信号待ちをしていたら、左手の旧道から走って来た小さなバイクが2台。 スイカのヘルメットをかぶったバイクに似合わない大きな顔の人。 電動バイクで旅をする番組、出川さんでした! その回が、今日放映されるそうです。 はやくブログ書いてテレビ見なければ! テレビ東京系列 18時30分から放送! Honuさん(ボストンホエラー170モントーク) アカハタ アヤメカサゴ イサキ カサゴ メジナ クーラーいっぱい。...
海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

明日は岩地区の鎮守「児子神社例大祭」です。 真鶴町には二つ夏祭りがあって、先に行われる児子神社例大祭は岩地区のお祭り、7月26日27日の貴船祭りは、真鶴港の貴船神社のお祭りです。 どちらも華やかな山車やお神輿などが地区を練り歩くのですが、岩港も明日は昼頃にお神輿や花山車が入ってきます。 今日はもう宵宮が始まっていて、先ほどまではお囃子の音が響いていました。 HONUさん(ボストンホエラー170モントーク) イサキ アヤメカサゴ マルソウダ イサキ大漁です!3人でこんなにたくさん。...