海のボート釣り オーナー様釣果

海のボート釣り オーナー様釣果

台風が1日で過ぎ去ってくれて、海も穏やかになりました。 まだ少しだけうねりが残ってるけど、この程度ならほぼ凪。 港の中にはゴミが溜まってしまったようですが、物損被害などはなく終わってくれたのはありがたいことでした。 HIROさん(スズキ アグレッサー) ワラサ! 2匹釣れたそうで、1匹いただいちゃいました。ありがとうございます。 捌いてるところを岡ちゃんに撮ってもらったので、載せますね。 久々のワラササイズ、包丁研ぎました。 血抜きされてるので、身がキレイ。 半身から、超ロングサイズアニサキス発見。 事前に見つかってよかった。...
ぶり祭り

ぶり祭り

 朝、8時過ぎの岩港。 軽トラが行き交っている様子は、普段とあまり変わらないんだけど、漁師さんたちのオーラが違う。 荷台に積んだ籠の中身が、その答え。 ダンベ(荷台に積んである水槽)の中には、氷とぶりが! 定置網に、ブリが1200本入ったそうです。 漁師さんたちのオカズになったブリ。こんなのが、泳いでるんですよねぇ。 泳いでるけど、なかなか釣れない。 ワラサクラスは釣れるけど、10㎏オーバーはなかなかお目にかかれません。 同じ網にサバも入っていたそうで、マサバのまん丸なのをいただきました。 実はサバ、大好き!...
美味しい魚をより美味しく

美味しい魚をより美味しく

こんにちは 久しぶりのブログ投稿になってしまいました。 お盆休みの間、結局台風とか猛暑とか、交通渋滞とかで出航されたオーナー様もおられず。 なので、今、真鶴の海で何が釣れてるのか、わかりません。 知りたい方は出航してください。 新鮮なだけで美味 先日、Honuさんから頂いたサバとかキダイとかオオグチイシチビキとか。 その日のうちに、シメサバとカルパッチョにして美味しくいただいたのですが。 素材が超新鮮で、しっかり生き締めされている安心なサバ。 目を皿のようにして、アニサキスチェーック!がすんだら、よいお塩で3時間ほど〆ます。...
自家製さつま揚げ オキギス

自家製さつま揚げ オキギス

深場で釣れるオキギス 久し振りに深場のお魚「オキギス」をいただいたので、さつま揚げ作りました。 オキギスってねばっててあんまり人気ないんだけど、高級かまぼこの材料。練り物にするとめっちゃ美味しいんですよ。 身がとっても柔らかくて、もちもちしてて粘り気があります。 オキギスについての詳しい説明はこちらの市場魚類図鑑をご覧ください すり身を作る ギスの身はふにゃふにゃしてて皮を引きにくいので、スプーンでこそげとるのがいいです。 わたしは今回、あえて皮も一緒にすり身にしてみました。...