配線作業本格始動

配線作業本格始動

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨日は暑いくらいだったのに、今日日曜日は雨で気温もどんどん下がってきました。 朝より昼の方が寒い。 エンジンの配線作業の前に 養生テープ貼り付け作業 ここから上り下りするから、汚さないように。 バウデッキ、いちばん先端の方は、バウレールつけてから養生します。 まだここエリアはあんまり行かないところ。 物入蓋、汚さないようにしないと。がっしり養生。 物入のとこから出てるホースは、燃料ホースです。 まだバッテリーケーブルは艇内に入ってない。...
スペシャルオーダーなカバーたち

スペシャルオーダーなカバーたち

こんにちは。 今日もブログを見に来てくださって、ありがとうございます。 昨夜から、激しい雨が降り続いた真鶴ですが、朝には雨があがって、キラキラの晴れ間が広がりました。 今日は暑さを感じるくらいの陽気になって、これでようやくストーブもいらなくなりそうです。 (うちの事務所、北東向いてて陽が入らないのでメチャ寒いんです。) i-Pilotカバー スペシャルカラーです 岩港保管のスズキマリンS17「甲斐虎」オーナー様より、i-Pilotカバーのご注文をいただきまして、コンソールカバーとおそろいで出来上がりました。...
スズキマリンS17 エンジンセッティングとTトップ

スズキマリンS17 エンジンセッティングとTトップ

こんにちは いつもサイトやブログ、SNSを見てくださってありがとうございます。 いろいろとお問い合わせをいただくのですが、皆様のご希望に添える商品供給ができず、申し訳ございません。 しばらくこういった状況が続くと思われますので、納期の余裕を見込んでご計画いただけますと幸いです。 長野に行くS17 エンジン取付のボルト&ナットを締めこむために、アフトデッキの物入に入り込んだ状態での写真です。 物入の縁の様子なのですが、ヤンマー造船(YMIA)製のボートは、FRPの積層が厚いです。。...
エンジン取付開始!~スズキマリンS17

エンジン取付開始!~スズキマリンS17

こんにちは。 いつもブログを見てくださってありがとうございます。 今日の岩港は、台風1号の影響でおおうねりに襲われております。 スロープに岩がゴロゴロ。 このくらいうねっちゃうと、ボートを下架するのはムリですね。危険です。 朝からうねっていて、夕方には多少はよくなるかな、と思ってはいたんですが、ダメでしたね。 ということで、本日の本題はS17へのエンジン取り付け初日です。 エンジンの下に散らばっている白い粉は、ボルト穴をあけた名残です。 60馬力は4本のボルトナットで留めるんですが、今日は上のボルトだけ。...
試乗会@岩港2022のお知らせ

試乗会@岩港2022のお知らせ

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 台風1号が、来なくていいのに北上してきています。 ボートが入ってくる日に、台風が来るのはほんと迷惑なので、以降慎むように。 5月21日22日 試乗会開催します! 試乗会の詳しいことはこちらのページをごらんください。 今年の出展予定艇は、ヤンマーEX30B,ボストンホエラー220アウトレージ、トーハツTF23Xαの3艇を予定しております。 それぞれ、ヤンマーディーゼルエンジン、スズキDF150A、スズキDF250APが装備されております。...