エンジンは定期的に使ってあげましょう

エンジンは定期的に使ってあげましょう

こんにちは いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 日本の各地で大雨が降り、被害が出ている地域の皆様のご安全をお祈り申し上げます。 真鶴も、強い雨がダーーーっと降ったと思ったら、サッと上がって、油断してるとまた、ダーーーーーっと降るの繰り返し。 雨が上がった隙をみて、屋外の仕事と作業場内を行ったり来たりなサービスマン軍団でした。二人だけだけど。 エンジンがかからなくなった! しばらく始動せずに上架されていたDF50、エンジンがかからなくなってしまったということで、メンテのご依頼をいただきました。...
プロペラ交換年式に注意!

プロペラ交換年式に注意!

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日は江の島ヨットハーバーで、プロペラの交換を行ってきました。 スズキDF150以上の船外機にセットされている、大口径のステンレスプロペラの交換です。 上架せずに係留したままチルトアップ最大角度にして交換作業。 プロペラピン、ナット、スペーサーなど、水没させないように注意しながらの作業です。 交換作業は滞りなく終了しましたが、ひとつだけ注意しないといけないのが、エンジンの年式によって、必要部品がかわることです。...
プロジェクトTG 道は始まった

プロジェクトTG 道は始まった

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 入社してから、いろいろな仕事を少しずつ体験してきているタイゲンさんですが、今日から新たな技術への挑戦が始まりました。 あらたな挑戦。 それは、溶接への挑戦。 なにやらコの字型のモノを作り始めました。 すごい集中力で、溶接してます。 わたしが近づいても、気づいてくれませんでした。 初めての溶接挑戦で、ていねいに形が作られていきました。 数年前、わたしが思い付きで作った事務所窓側のカウンターですが、この度、リニューアルされることになりました。...
お掃除のプロのボートクリーニング

お掃除のプロのボートクリーニング

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 昨日の風は今日はすっかり収まって、海も静かになりました。 陽射しもやっと暖かくなって、春らしく暖かい陽気に感謝です! お掃除のプロがやってきた 横浜にあるNeo House Yokohamaという会社は、ハウスクリーニングを専門にしています。 じつは、弊社の親戚のムスメが独立して頑張って設立した会社なんです。 ハウスクリーニングだけじゃなくて、お仕事の幅を広げたいということで、今までも何回かクリーニングに来ていました。...
大人になったら何になろう?

大人になったら何になろう?

こんにちは。 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 今日はうちの会社に、かわいいスタッフ見習いさんが来てくれましたよ。 地域の中学校が行っている「職業体験学習」の生徒さんです。 今お預かりしている警備救難艇のメンテナンス。 船底塗装のための下準備で「マスキングテープ」を貼ってもらいました。 上手にできた子に、てこずってる子のお手伝いをしてもらったり、教えてあげたり。 手先のお仕事が向いてる子は、細かいところも丁寧にテープを貼ってくれました。 クルマ系のお仕事に興味がある生徒さんは、カプラーの交換作業にチャレンジ。...