執筆者 ElliShimada | 5月 31, 2024 | インフォメーション, スズキ, トーハツ, ホンデックス, ボストンホエラー, 初めてのボートライフ, 操船講習, 新艇, 新艇・中古艇・エンジン, 試乗会展示会
6月15日16日開催予定の試乗会2024、いろんなメーカーさんや販売店仲間さんのご協力が集まり始めていて、なんだか楽しい2日間になりそうです。 今年秋にはボストンホエラー220ダントレスの新型が、日本に入ってくる予定なので、ボストンファンのみなさま、予備知識としてぜひ、250アウトレージを体験しにいらしてください。 最高の乗り心地を味わっていただけますよ。 今年から、新しいお付き合いが始まりました。 新しいご提案もできるようになりました。 起業で所有される方向けの、ボートリースです。...
執筆者 ElliShimada | 5月 24, 2024 | ボストンホエラー, ボートライフ, 航海機器, 艤装
日曜日にやってきて、センサー取付の準備を始めていた220ダントレス。 今日、センサーを取り付けるためのスルハルFRP工事が始まりました。 振動子をFRPでぐるぐる巻きにするところから、準備が始まりました。 3kwの振動子は、でかいわぁ。 SUS製のケースを取り外しても、でかいわー。 振動子FRP巻きが固まるのを待ちながら、続いて艇の貫通工事です。 トランサムの中央底部に穴をあけることになりました。 さてさて、どのくらいの厚みがあるのか、ボストンホエラーの船底調査開始! 開いた! 抜けました。 あら?...
執筆者 ElliShimada | 5月 20, 2024 | ボストンホエラー, 艤装
相模湾を横断して、艤装のために岩港にやってきたボストンホエラー220ダントレス。 懐かしいこの船、2007年に新艇で中国地方のお客様に、うちがお売りした艇なんです。 岩港に帰ってきたこのボート、初代オーナー様から引き継いだ2代目オーナー様も、うちから190アウトレージを購入いただいて、ガンガンにボート釣りを楽しんでおられる方。 何台かの艇を乗り継いで、この220ダントレスにたどり着きました。 ボストンホエラーの中でも、突出して静止安定性に特化したダントレスのハル形状。 これだけ平らっぽい作りなのに、走ると不思議とソフト。...
執筆者 ElliShimada | 5月 19, 2024 | エンジン, スズキ, マリンレジャー, 操舵装置
廃番になってもう新艇が手に入らなくなったスズキマリンJack。 コロナが始まったころにはもうすでに新品のオーダーは完了していたのですが、ちょうどいいタイミングでエンジンレスの中古艇がでて、それをご購入いただいた五十丸さん。 初めてのボートライフで少しずつ釣りに親しんでいただきましたが、ステアリングの重さが辛かったそう。 ワイヤータイプが標準なのですが、100HPのエンジンを動かすと、さすがに疲れがひどくなるということで、油圧ステアリングに換装することになりました。 ...
執筆者 ElliShimada | 5月 16, 2024 | オーナー釣果, ヤンマー
午後から西風が爆風になるという予報の中、風が弱い午前中の間だけ、と出航されました。 結局、低気圧が後ろ倒しになったようで、風が強くなったのは午後遅くなってから。 その分、明日の実技講習に影響が出そうで、恐ろしい。 Full-Fieldさん(ヤンマーFX26BZトップラン26絆人) 最近、いろいろな釣り方に挑戦されているオーナー様コンビ。 今日は初ヒトツテンヤにトライされたそうで、アカハタとホウボウはヒトツテンヤでの釣果だそうです。 コマセを持たずに出航されたので、帰ってきてからのお掃除がラクになったそうですよ。...